|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:68 総数:356311 | 
| ぐんぐん夢プラン理事会 理事会では、学校、地域、保護者がどのように連携し、子どもたちを育んでいくかを考えていきます。 1回目の今回は、昨年度の実績報告や今年度方向付けを行いました。 学年問わず、大将軍の子どもたちは地域の方々に関わっていただき学びを深めることができています。 理事の皆様、今年度も大将軍の子どもたちのため、どうぞよろしくお願いします。 6月には、企画推進委員会を行い、より具体的に今年度の活動について考えていきたいと思います。 【2年】体力テスト〜反復横跳び〜   今日は「反復横跳び」に挑戦しました。初めて反復横跳びをする2年生に向けて、フレンドリーグループの6年生が跳び方を教えてくれました。 6年生に励まされながら、最後まで一生懸命取り組むことができました。 【3年】外国語「どんな様子かをたずねよう」(2)  担任の先生やたまたま教室に来てくださった教頭先生にも積極的に話しかけることができましたね。先生たちのサインをもらえて大喜びでした。 【3年】外国語「どんな様子かをたずねよう」(1)   How are you? I'm happy. など、様子をたずねたり答えたりする学習をしました。 今日は、友だちとどんな様子かをたずね合いました。 活動前半の時間で出た友だちの良かったところには、 ・はっきりと言っていた。 ・自信をもって言っていた。 ・聞こえる声で言っていた。 という意見が出てきたので、そこに ・あいさつをする。 ・ジェスチャーをする。 という目標も増やして後半の活動をしました。 【1年】図工 ねんどでごちそうなにつくろう?   ステーキ、お寿司、ハンバーグ、アイスクリームなど・・・。 みんな思い思いの「ごちそう」をたくさん作ることができました。 地域ふれあいの日 演劇鑑賞会のご案内【6年】身の回りの音を絵にするHERO達!
図画工作科で「音を絵にする」学習をしています。 校内を歩き、聞こえてくる音を絵に表しました。 ・ボールをついたときの音 ・風の音 ・扇風機の音 ・廊下を歩いたときの音 などのたくさんの音を絵に表現してみました。 次回は、画用紙に様々な色を使って書き表していきたいと思います。    【6年】いろどり炒めに挑戦するHERO達!   今日は、いためる調理をしました。 包丁の持ち方や火の扱い方など、安全に気をつけて活動をsることができました。 美味しいいろどり炒めを作れた子ども達です。家でも調理してみてほしいと思います。 【4年】 自転車安全教室   今回教えていただいたことをこれからも大切にして、自転車を安全に利用してほしいと思います。ご協力いただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。 部活動 バスケットボール部  陸上部とバスケットボール部。 毎週、火曜日はバスケットボール部の活動があります。 子どもたちは、ドリブルやパス練習に汗を流しています。 まずはボールにしっかりと慣れることが大切です。 たくさんの仲間と、楽しみながら取り組んでほしいと思います。 |  |