京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:21
総数:508724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

マット運動 〜3年〜

 3年生は、体育科「マット運動」の学習をすすめています。今日は、タブレットを活用したり、学びの場を工夫したりして、技の完成度を高めていました。
画像1
画像2
画像3

あたりまえ松小 〜3年〜

 今日は、1年生をむかえる会がありました。3年生は、あたりまえ体操の松ヶ崎バージョンを披露しました。松ヶ崎小ならではのあるあるを紹介して、1年生もたのしく聞いてくれました。
 また、代表委員の人は、はじめの言葉でも活躍してくれました。
画像1
画像2

2年生 英語活動「Number」

画像1
画像2
 今日の3時間目は、学年で英語活動をしました。
 1〜10までリズムに合わせて英語で発声したり、順番に一人で言ったりしました。
 11〜20にも挑戦しました。
 後半は、「ミッシングゲーム」でもりあがりました。


 最後はナタリー先生と一緒に「昆虫太極拳」をしました。

一年生を迎える会

本日、2時間目に「一年生を迎える会」を実施しました。
春から入学した新しい仲間を、学校のみんなで迎えました。
各学年が心を込めて出し物をしました。
画像1
画像2
画像3

京都市立松ヶ崎小学校「学校いじめの防止等基本方針」

1年生を迎える会

1年生を迎える会
画像1
画像2
画像3

学校のやくそく・きまり

1年 図画工作科 「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ちょきちょきかざり」の学習に取り組みました。
 まず、はさみの使い方を学習しました。はさみの安全な扱い方や、はさみの持ち方・切り方の話を聞いた後、紙を直線や渦巻に切りました。次に、折り紙を使って飾りを作りました。折り紙を折って切り込みを入れて、折り紙を広げると・・・とてもおもしろい形の飾りができました。子どもたちは大喜びでした。

はじめての毛筆 〜3年〜

 3年生の書写「はじめの学習」では、毛筆をしました。はじめての毛筆なので、準備や片付け、姿勢などを確認しました。
 毛筆の学習をした日には、大筆を持ち帰ります。学校でも洗っていますが十分ではないので、お家でもしっかりと洗っていただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「図書館の達人になろう」

画像1
画像2
画像3
 国語「図書館の達人になろう」の学習で司書の先生と一緒に百科事典の使い方を学習しました。百科事典でいろいろなことを調べ、百科事典にはたくさんのことが載っているんだということがわかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp