京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up26
昨日:84
総数:638727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
4月17日(水)

今日から掃除が始まりました。
先週学習した掃除の手順表を確認しながら頑張っていました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
4月17日(水)

5年生の交流(図工)の様子です。
自分の気持ちを表す作品作りに取り組みました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
4月17日(水)

2年生の交流体育の様子です。
今日は50メートルを全力で走りました!

たくさんの先生と学びます

画像1
画像2
4月16日(火)

 今年も,担任の先生が教科によって違うクラスで授業をしたり,担任外の先生と一緒に学習したりします。

 担任の先生だけでなくいろいろな先生と一緒に学習するのも,楽しみにしているようです。いろいろな関わりやつながりができるのもいいですね!

3年生 絵の具を使って

4月16日(火)

今日は,図工で絵の具を使いました。パレットに2つの絵の具を出し,それを混ぜてできた新しい色を画用紙に描いていきます。次々にできるきれいな混色に,楽しそうな声が聞こえてきました。


画像1
画像2
画像3

2年生 1年生で学んだ力を生かして

4月16日(火)

2年生の教室です。先生や友達の話をしっかり聞いたりピシッと手を挙げて発言したり…みんながとっても集中して真剣に学習をしています。
新しいクラスになっても,1年生の時に学んだことをしっかり生かして学習に取り組んでいます!

画像1
画像2

給食が始まりました!

4月16日(火)

今日から給食開始です。
1年生にとっては小学校での初めての給食。4時間目から,小学校の給食について勉強します。手の洗い方,消毒の仕方,配膳の仕方,食べ方,片付け方…覚えることがたくさんあります。

その後,給食当番さんがエプロンに着替えて,給食室に出発。重い食器や食缶もみんなで力を合わせて教室まで運び,教室で先生と一緒に給食を配ります。

配膳が終わり,みんなで「いただきます!」

今日のメニューは毎年恒例のスパゲティミートソース煮とホウレンソウのソテー,りんごゼリー,小型コッペパンです。(写真を撮り忘れました…)

「おいしいよ!」「もっと食べたい!」

初めての給食!準備も片付けも100点満点でした!
画像1
画像2
画像3

5年体育 50メートル走

4月16日(火)

5年生も合同体育で50メートルのタイム測定をしました。

サッと並んだりスターターを順番に行ったり,高学年らしく自分たちで授業を進めます。
力いっぱい一生懸命頑張る姿に拍手!!
画像1
画像2

6年 体育50メートル走

4月16日(火)

6年生の合同体育です。
今日は,50メートルを走りタイム測定をしました。

「速くなった!」
そんな声も聞かれます。
6年生らしい力強い走り方を見せてくれました。
画像1
画像2

係活動を始める前に

画像1
4月16日(火) 

 学級活動で係活動について学習しました。活動を始める前に「そもそも係活動って何のためにするの?」とみんなに問いかけると、「学校生活をよりよくするため。」や「友達との仲を深めるため。」など、さすがだなという意見がたくさん出てきました。その後、学校生活がよりよくなっていく係活動、友達との仲が深まる係活動についてみんなで案を出し合いすてきな案がたくさん出てきました。これからの係活動が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
5/24 3年社会見学予備日  6年租税教室
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp