京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:60
総数:272001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

5月7日 6年生 2時間目

画像1
画像2
社会科の授業で、国民主権についてそれぞれ調べたことをまとめていました。

5月7日 4年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。1日の体温の変化を表した折れ線グラフについて学習しています。

5月7日 朝のあいさつ運動

画像1
連休明けの登校です。児童会が朝のあいさつをよびかけています。

5月7日 5年生 2時間目

画像1
画像2
算数の時間です。正方形の辺の長さと面積、立方体の体積とかさの関係について学習しています。

5月2日 昼休み

画像1
画像2
画像3
 昼休みの様子です。元気に外で遊ぶ姿が見られました。

 写真3枚目:4年生は理科の学習で、気温を計りプリントに記入していました。「24度だよ!」と教えてくれました。

5月2日 光の子学級 みんなよろしく大会

 今日は紫竹小学校にて北上支部「みんなよろしく大会」がありました。お楽しみタイムでは、ダンスや学校紹介3択クイズなどをして楽しみました。最後の感想交流では積極的に手をあげる姿も見られました。
 次は6月におこなわれる「わいわい運動会」が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5月1日 フレンドリー遊び

 今日はフレンドリー遊びの日でした。
画像1
画像2
画像3

5月1日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
道徳の授業の様子です。
来週開かれる、低、中、高学年との交流会のために学級の紹介などの準備をしていました。

5月1日 3年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
理科の授業の様子です。キャベツの葉に産みつけられたチョウの卵の観察をしています。

5月1日 2年生

画像1
画像2
画像3
けん玉、お手玉、コマまわしなど昔遊びをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp