京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:88
総数:795218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

にぎにぎねん土

画像1画像2
図工の「にぎにぎねん土」の学習の様子です。にぎってできた形から、なにができるなかと想像しました。「すべりだい」「うさぎ」「ぎょうざ」「えだまめ」などいろいろなものに変身しました。他にも「のばす」「たたく」「つまみ出す」「おす」など工夫していました。

【5年生】音楽の学習

画像1
リコーダーや歌唱の学習を中心に音楽の学習を進めています。

もうすぐ、児童集会の合奏の発表の練習も始まっていきます。

音楽を楽しむ気持ちを大切に、がんばっていきます!!!

【5年生】1年生おむかえ集会

画像1
1年生おむかえ集会がありました。

5年生は、大人気ゲームのBGMに合わせて、クイズを出して楽しました。

HERE WE GO!!の掛け声も元気に!!

5年生のやさしさと明るさが、1年生に伝わっていくとうれしいです。

【5年生】初めての調理実習

後片付けもしっかりとできました!

4クラス、安全に気をつけて、怪我無く調理実習を終えることができました。

次はどんな調理自習をするのか、、、楽しみになっている子どもたちでした。
画像1
画像2

【5年生】初めての調理実習

自分で入れたお茶は、いつもよりもとってもおいしく感じたようです!
画像1
画像2
画像3

【5年生】初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
湯をわかし、慎重に湯を急須にいれていきます。

お茶のいい香りがしてきたぞ!!!

【5年生】初めての調理実習

お茶を入れる前に、食器を洗います!

役割分担をして、協力して進めています!
画像1
画像2

3年生 「1年生お迎え集会」

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生お迎え集会がありました。
3年生からは、言葉と歌のプレゼントを送りました!
音楽の授業などで練習してきた成果を発揮することができました。


代表委員のみなさんは、はじめの言葉も担当しました。
全校生徒の前でドキドキしながらも、一生懸命言うことができました!

3年生のみんなも、大きくジャンプする1年にしましょう!


【5年生】初めての調理実習

画像1
画像2
今日は4クラス中の最後のクラスが調理実習をしました。

まずは、ガスコンロの安全点検です!


4年 鉛筆ころころ対決!

画像1画像2画像3
すき間時間をのぞいてみると・・・
鉛筆ころころ対決をしている4組さん。
机の端から端まで鉛筆を転がします。
一番端に近い人が勝ち!
対戦を重ねるごとに転がし方や
転がす鉛筆・ペンを選ぶ姿が出てきました。
簡単なゲームの中にも自分で考えて試して…
という姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp