4年生 図書館に行こう
今日は図書館へ行きました。
一人で集中して読書している子や数人で同じ本を楽しんでいる子など様々ですが、みんな静かに読書をしていました。
たくさん読書をして、素敵な本に出会えるといいですね。
【4年】 2024-04-26 14:33 up!
2年生 聴力検査
聴力検査をしました。
検査はもちろん、待ち方もとっても上手でした。
さすが2年生です。
【2年】 2024-04-26 14:27 up!
2年生 体育「とびあそび」2
今日は自分たちで跳び方も決めて楽しみました。
遊びながらいろいろルールを工夫している姿も見られ、とても楽しそうに活動していました。
休み時間やおうちでもできるので、ぜひやってみてほしいです。
【2年】 2024-04-26 14:23 up!
6年 理科 ものが燃えるしくみ
理科では、本格的な実験がスタートしました。火を扱うことに少し不安を感じながらも、自分たちが調べたいことに真っ直ぐ真剣に取り組んでいました。
空気が入れかわって、新しい空気にふれることで、ものはよく燃え続けるということに感動している児童もいました。今後も安全に実験を楽しんでいってください。
【6年】 2024-04-26 14:20 up!
飼育小屋の模様替え
これからの暑い季節に備えて、管理用務員さんに飼育小屋に『すだれ』をつけてもらいました。
これで、暑さもへっちゃらです♪
【ニュース】 2024-04-26 11:15 up!
5年生 国語「図書館を使いこなそう」
図書室の吉野先生に本の探し方や資料の扱い方についてお話していただきました。図書室を使うのは5年目ですがこうやって年度初めに図書室の使い方を確認することは大切なことですね。
【5年】 2024-04-25 18:54 up!
4年生 外国語活動
今日は、4年生になり初めての外国語活動がありました。
色々な国の挨拶の言い方について知りました。
挨拶は、世界中の人と人とが仲良くなるための第一歩ですね!
【4年】 2024-04-25 18:54 up!
5年生 外国語「Unit1 Hello. friends!!」
今日は、自分の名前のつづりを友達に伝える練習をしました。最初は「できるかな・・・」と不安に思っている子もいましたが、何回も練習しているうちに言える子が増えてきて振り返りには、「言えて嬉しかった」と書いている子が多かったです。次は「好きなものを伝えたい!」と言っている子が多かったので、好きな動物や食べ物など伝えられるように学習していきます!!
【5年】 2024-04-25 18:43 up!
5年生 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
今日は、「Believe」「こいのぼり」を歌いました。歌詞の意味を考えて歌うことを意識しました。こいのぼりでは、甍の意味を知るために、窓から見える家の瓦を見に行きました。とてもきれいな歌声でした。意味を考えて歌えるようになると歌声に深みが出ますね。リコーダーもタンギングに注意して練習しています!
【5年】 2024-04-25 18:43 up!
6年 理科「ものが燃える仕組み」
今日は、ものが燃える仕組みについて調べました。お線香を使って、空気の通り道を見ることができました。火が燃え続けるためには、新しい空気が出入りする必要があることにきづきました!
【6年】 2024-04-25 16:38 up!