![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:44 総数:510435 |
一年生を迎える会
本日、2時間目に「一年生を迎える会」を実施しました。
春から入学した新しい仲間を、学校のみんなで迎えました。 各学年が心を込めて出し物をしました。 ![]() ![]() ![]() 京都市立松ヶ崎小学校「学校いじめの防止等基本方針」1年生を迎える会
1年生を迎える会
![]() ![]() ![]() 学校のやくそく・きまり1年 図画工作科 「ちょきちょきかざり」![]() ![]() ![]() まず、はさみの使い方を学習しました。はさみの安全な扱い方や、はさみの持ち方・切り方の話を聞いた後、紙を直線や渦巻に切りました。次に、折り紙を使って飾りを作りました。折り紙を折って切り込みを入れて、折り紙を広げると・・・とてもおもしろい形の飾りができました。子どもたちは大喜びでした。 はじめての毛筆 〜3年〜
3年生の書写「はじめの学習」では、毛筆をしました。はじめての毛筆なので、準備や片付け、姿勢などを確認しました。
毛筆の学習をした日には、大筆を持ち帰ります。学校でも洗っていますが十分ではないので、お家でもしっかりと洗っていただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語「図書館の達人になろう」![]() ![]() ![]() 図画工作「お気に入りの葉」〜3年生〜![]() お気に入りの葉を貼り付けた作品に、想像を広げ、絵の具やコンテで飾り付けしました。 法の山・宝が池へ 〜3年〜
3年生は、法の山・宝が池へ遠足に行きました。法の山からは、京都市の街並みが一望でき、普段生活をしている場所は、低い土地になっていることにも気づいていました。そして、街を囲むように山があることにも気づいていました。
宝が池では、ネイチャービンゴをして自然に親しみました。たくさん歩いてがんばりましたね! ![]() ![]() ![]() 社会科「京都市の様子」〜3年生〜![]() ![]() 神社やお寺、大文字山、京都タワーなど、地図を頼りに、さまざまな場所について話しました。 「法の山から南の方を見ると、どんなものが見えるかな。」ととても遠足を楽しみにしている様子でした。 |
|