京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:27
総数:636133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

5年生 理科の授業の様子

画像1
画像2
理科の授業の様子です。
発芽の条件をみんなで考えています。
自分たちで考えたことをもとに実際に実験していくので,いつもより真剣な姿がみられました。

2年 1年生を迎える会にむけて

画像1
 明日は1年生を迎える会。

 小学校に入って、お兄さん・お姉さんとして最初の出番。

 明日に向けて、体育館で練習しました。

 1年生と仲良くなるきっかけになるように、元気な声、優しい気持ちで発表します。

 

2年 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
 今日はとってもいい天気!
 子ども達は、楽しみにしていた野菜の苗を植える活動をしました。

 ミニトマト・ナス・ピーマン・枝豆から好きな野菜を選んで育てます。

 野菜によって、葉の形が違うね。
 さわるとなんだかかたいよ。

 すでにたくさんの気付きがありました。

 苗を植えた後はせっせと水やり。
 これから大事にお世話をして、大きくなる様子を観察します。

今日の給食

5月14日(火)

今日の献立は,
◆ごはん ◆みそしる ◆もやしと小松菜のごま炒め ◆さばのしょうが煮 です。

さばのしょうが煮…骨を取るのが難しそうでしたが,がんばってていねいに取り除いて食べていました。
みそしる…今日は京北地域の「京北みそ」を使っています。地産地消の献立です!
画像1

STEP UP 4  〜体力テスト1回目〜

 五月晴れのもと、4年生全員でソフトボール投げと握力の体力テストを行いました。

 順番を待っている間も、友だちに「がんばれー!」など声援を送るすてきな姿があちらこちらで見られました。
画像1

天気の表現の練習をしました。

画像1
画像2
 外国語活動の学習では、天気のいい方に慣れ親しむ学習をしました。歌に合わせて練習したり、キーワードゲームやしんけいすいじゃくをしたりして楽しみながら覚えることができました。

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
今日は生活単元学習の「夏野菜を育てよう」の学習で畑に畝を作って夏野菜の苗植えをしました。
暑い中、短時間で畝を作って優しく苗植えをすることができました。
明日から水やりを頑張って行きます。

委員会活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 第1回目の委員会活動が開かれました。今年度は,放送・保健・給食・図書・園芸・飼育・運動安全・児童会本部の8つの委員会があります。今日は,役員を決めたり活動の内容を確認したりしました。1年間,創意工夫を凝らしてより良い学校をつくっていってほしいと思います。

明日から,体力テスト!

5月13日(月)

夕方になり,雨もあがり美しい夕焼けが広がっています。
クスノキに夕日が差しこみ,幻想的な姿を見せています。

すっかり日も長くなりました。
明日は,いいお天気になるかな。

明日からは,体力テストも予定しています。
体育服など,忘れないようにね!
画像1
画像2

雨の登下校

画像1
画像2
画像3
5月13日(月)

昨日からの雨が,結局1日続きました。
子どもたちも外に出れず少し残念そうです。

雨が降ると,狭い御前通の歩道は,どうしても傘でいっぱいになります。
子どもたちの安全のため,見守りへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
5/24 3年社会見学予備日  6年租税教室
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp