京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:88
総数:795239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

4年科学センター学習 「樹木たんけん隊」

画像1
木の葉の形や大きさ,匂いなどから,様々なことに気づくことができました。

4年 科学センター学習

画像1画像2
あいにくのお天気でしたが
今日は子どもたちが楽しみにしていた
科学センター学習でした!!

センターに到着したら元気に挨拶をし
先生方のお話を聞きました。
これからクラス別に分かれて授業を受けます。

4年 科学センター(生物B)

 科学センター学習で、樹木について学びました。木は色々な種類があり、重さ、葉の形、色、匂いなどに違いがあることを知りました。
画像1
画像2
画像3

今週の1年生 朝顔の種の観察

画像1画像2
朝顔の種を観察しました。
「さわったらざらっとしてる!」
「よく見たらここに線がある!」
など、気付いたことをたくさん話してくれました。
名前をつけている子もいました。来週植えるのが楽しみです。

今日もいい天気

 今日も天候に恵まれ、温かい日差しの中で元気よく遊ぶ子たちがたくさんいました。来週からどんどん気温も上がります。熱中症にも気をつけなければなりません。帽子を被ったり、水筒で水分補給したりすることを忘れず、予防に努めてほしいと考えています。
画像1

4年 音楽

 今日も一生懸命頑張っていました。『スタッカート』という記号の意味を習い、プリントにメモして覚えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 ひょうたんの観察

 学習の最初にまとめプリントをした後、ひょうたんの観察をしました。まだまだ成長中ですが、今後どのような成長を遂げるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 漢字の学習

 漢字もどんどん上達しています。一筆ごとの丁寧さに磨きがかかり、本当にきれいな字が書けるようになってきています。また、今日は漢字辞典も使って学習し、調べ方を知ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 授業中にじゃんけん…?

画像1画像2
授業中だけどじゃんけんしている姿が!!
社会では「都道府県マスター」を目指し
1年間かけて都道府県名と位置を覚えていきます。
少しでも楽しんで覚えてもらえるように
都道府県すごろくを全員に配付しました。
これから休み時間や社会の時間に活用していきます。
もし良ければおうちでもお子さんと
バトルしてみてくださいね♪


4年 1年生おむかえ集会に向けて2

画像1
『おめでとうの花』という歌を1年生にプレゼントします。
キビキビと動けるかっこいい姿,楽しく歌う姿を1年生に見せられるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp