1年 ひらがなの学習
毎日、ひらがなの学習をがんばっています。文字の形の特徴やその文字を使った言葉を見つけながら、楽しく取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-05-22 18:52 up!
2年生 町たんけん
今日の3時間目に、町探検へ行きました。学校を出て、北山通りを東へ、高野川まで歩きました。帰りは、北山通りの南側を歩きました。
探検をしながら、子どもたちは、「パン屋さんがある。」「バイクがいっぱいある。大人になったら買おう。」などと話していました。
【学校の様子】 2024-05-22 16:27 up!
4年 外国語
外国語の学習で、ALTのナタリー先生と一緒に学習しました。ナタリー先生と、天気を表す言葉を確認したり、外国の天気予報を見たりしました。
【学校の様子】 2024-05-21 20:45 up!
4年 わり算の筆算
わり算の筆算の学習に入りました。72を分ける際に10の束から分けることを意識して活動をしました。筆算のとき方にいかしていきたいですね。
【学校の様子】 2024-05-21 20:44 up!
4年 筆者の言いたいことは・・・
アップとルーズの学習では、文章構成を確かめるとともに、筆者のメッセージを探しています。一体、筆者は何を伝えたいのでしょうか。伝えるためにどんな説明をしているのでしょうか。たずねてみてください。
【学校の様子】 2024-05-21 20:44 up!
2年生 食の指導「えいようの話」
先週の火曜と本日は、栄養教員から2年生に「えいようの話」がありました。
食べ物の3つのはたらき(赤・黄・緑)についてのお話をききました。
いろいろな食べ物をバランスよく食べたいですね。
【学校の様子】 2024-05-21 20:44 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
おそまきながら、脇芽を切って支柱をたてました。
トマトがぐんぐん育っていいます。
収穫が楽しみです。
【学校の様子】 2024-05-21 20:43 up!
1年 図工 「ちょきちょきかざり」 その2
図工の時間に、紙をはさみで切って飾りを作りました。今回は、網のような飾りやつながる飾りに挑戦しました。
【学校の様子】 2024-05-21 20:43 up!
4年 どうやって表そうかな?
図画工作科「忘れられない気持ち」の学習で、心に残っている場面を絵にかき表しています。
国語科「アップとルーズで伝える」の学習を生かして、見る人に伝わるような配置・色づかいなどを意識して取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-05-20 21:03 up!
1年 6年生にプレゼントをしたよ!
6年生は、もうすぐ修学旅行に行きます。1年生は、「無事にかえる」のお守りを作って、6年生にプレゼントしました。そして、グループに分かれて自己紹介ゲームをしました。
「6年生ともっともっと仲よくなりたいな。」
【学校の様子】 2024-05-20 21:03 up!