京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:80
総数:247520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

火災から命を守る☆訓練

 学校で火災が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。
 校舎の西側の2階にある理科室から出火したことを想定しました。
 みんな東側の出口から運動場に避難してきました。

 非常時に備えた訓練です。
 想像力を働かせて
 「お」おさない
 「は」はしらない
 「し」しゃべらない
 「も」もどらない
 「て」ていがくねんゆうせん
 の意味を考えなくてはなりません。

 避難指示の放送から3分で避難が完了できましたが、それができたのも誰も煙を吸って倒れたり、怪我をして動けなかったりしていないからです。

 練習は本番のように想像力を働かせて真剣に。
 いざとなったら、みんなで訓練したことを思い出して安全に避難しましょう。 
 
画像1
画像2
画像3

1年 お掃除がんばるぞ

画像1画像2画像3
5月から1年生もお掃除をがんばっています。
6年生が掃除の仕方を教えに来てくれ、お兄さんお姉さんの真似をしながら少しずつ掃除のコツを学んでいます!

6年書写「歩む」

画像1
画像2
書写では、文字の大きさや配列に気をつけて「歩む」を書きました。漢字と平仮名の文字の大きさの違い、中心を意識しました。

4年生・給食当番の絵

画像1
図工は,「給食当番の絵」の線描を進めてきました。まず自分を描き,その周りに友達を1〜2名描き,そして給食台の様子を描いて,コンテでの線描は完成です。おかずをよそう人,ごはんをよそう人,牛乳を運ぶ人など楽しい給食当番の様子が描かれてきました。

次の時間から絵の具での着色です。楽しみです。
画像2

つかれたけど、楽しかった!

今日は子どもたちが楽しみにしていたはじめての社会見学の日でした。

お天気が心配でしたが、子どもたちの願いが届いて、とてもよい天気の中行くことができました。

山道を一生懸命歩いて見た絶景に子どもたちも思わず歓声の声をあげていました。

雨上がり、空気が澄んでいて遠くの方までしっかりよく見えました。

鴨川が見えるよ!御所が見える!稲荷はどこかなあ?

社会科で学習したこともしっかり確かめることができました。

山頂公園でおいしいお弁当を笑顔いっぱいに食べた子どもたちです。
お弁当食べた後はたっぷりみんなで遊び、くたくたになりながら電車に乗って帰ってきました。

今日はたくさん歩いてたくさん遊んで疲れたと思います。
ゆっくり休んで明日も元気に登校してきてくださいね。
おうちでもぜひお話を聞いてあげてくださいね。
画像1画像2画像3

2年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
今日は、『2拍子』の学習をしました。
曲に合わせて、2拍子を手を使って打ちました。
1人でしたり、2人でしたりしました。
上手に2拍子を打つことができました。

3年生 係活動がんばっています

3年生のみんなの係活動がとっても楽しいです。

ぬり絵係の楽しい絵、新聞係のアンケート、毎週金曜日のみんな遊び。

お話係の読み聞かせにクイズ係の大盛り上がりクイズ!

みんなのアイディアがきらりと光ります。

今日はクイズです。
画像1

3年生 いいかんじ!

今日は絵の具を使いました。
水の量を増やしたり、減らしたり…

絵の具をまぜてオリジナルな色を作ったり…

にじませてみたり、太い線にしたり、細い線にしたり…

みんな思い思いの「いいかんじ!」を探しながら絵の具と仲良くなっていました。
画像1画像2

1年 音楽科 うたっておどってなかよくなろう

画像1画像2画像3
 音楽科では、音楽に合わせてみんなで歌ったり踊ったりしています。「セブンステップス」「チェッチェッコリ」「ひらいたひらいた」の曲で、みんなで歌いながら踊ったり、遊んだりしました。

 みんなノリノリで、ニコニコ笑顔で盛り上がっていました。「ひらいたひらいた」では、歌詞に合わせて花がつぼんだり開いたりした様子の表現遊びをしました。

4年生・土の種類によって水のしみこみ方に違いはあるだろうか

前回の理科で,雨の運動場に出て観察をしていた子ども達。その中で運動場にはいっぱい水たまりができているのに,砂場にはできていないことにも気づいていました。

そこで,今日は土の種類による違いをたしかめようと,「校庭の土」「砂場のすな」「じゃり」の3種類を使って,実験をしました。

「よーいどん」で水を注いで,そのあとの変化を確かめましたが,見事にしみこむ速さも下にたまっていく水の色も違いがあって,見守る子ども達も目を輝かせていました。

そのあと,どうして違いが生まれたのかについても,自分なりの考えをまとめることができていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp