![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:449621 |
4年 蹴上浄水場見学3![]() ![]() ろ過をされて水がきれいになっていく様子や、ろ過に使った小石等の洗浄の様子を見学しました。 そして室内に戻って、京都市内の浄水場や浄水場から流れていく様子について教えていただきました。 4年 蹴上浄水場見学2![]() ![]() 最初に琵琶湖から流れてきた水を見たり、においをかいだりしました。 さらに様々な工程を経て水がきれいになっていく様子を見ることができました。 4年 蹴上浄水場見学![]() ![]() 嵐電と地下鉄に乗って行きました。 浄水場についてから、まず初めに浄水場の方のお話を聞きました。 2年 道徳:ぽんたとかんた![]() ![]() ぽんたになりきり、大の友達に誘われ、裏山に行くか行かないか葛藤しました。みんなは、「してはいけないことはしない」と自分で決めること、「してはいけないことを断る勇気をもつ」ことについて学んでいました。 修学旅行のしおり作り![]() ![]() 内容を見てわくわくしていました! 体調を整えてほしいと思います。 税に関する授業![]() ![]() ![]() 知らないことを知ることができて、子ども達はうれしそうな表情をしていました。 2年 国語:たんぽぽのちえ![]() 「たんぽぽにちえなんて本当にあるの?」と子どもたちから疑問が出ました。その問いを解決していこうと毎時間たんぽぽの成長について、教材を読みながら考えています。 この写真は、「たんぽぽの『ぐったり』した様子はどんなのだろう?」と問いかけると、子どもたちがたんぽぽさんになりきって「こういう様子だよ」と教えてくれました。 2年生のみんなは、これからたんぽぽにちえが本当にあるのか調べるのを楽しみにしています。 2年 外国語活動:好きな果物を紹介しよう![]() ![]() はじめての授業では、好きな果物を英語でお友達に伝えられるよう、何度もミーガン先生と一緒に練習しました。相手に尋ねるのは難しかったけれど、頑張って伝えようとする姿がたくさん見られました。 2年生でも英語で楽しくコミュニケーションをとれるようになろうね! 算数の学習![]() ![]() 72÷3の考え方を、友達と交流することができました。 4年 合同体育![]() ![]() お互いにバトンパスや走り方の良いところを見つけて伝えあったり、5年生対4年生で対戦をしたり、2学年でしかできない学習ができました。 また、違う学年と学習する機会があるといいですね。 |
|