京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up17
昨日:122
総数:844224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生 「1年生お迎え集会」

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生お迎え集会がありました。
3年生からは、言葉と歌のプレゼントを送りました!
音楽の授業などで練習してきた成果を発揮することができました。


代表委員のみなさんは、はじめの言葉も担当しました。
全校生徒の前でドキドキしながらも、一生懸命言うことができました!

3年生のみんなも、大きくジャンプする1年にしましょう!


【5年生】初めての調理実習

画像1
画像2
今日は4クラス中の最後のクラスが調理実習をしました。

まずは、ガスコンロの安全点検です!


4年 鉛筆ころころ対決!

画像1画像2画像3
すき間時間をのぞいてみると・・・
鉛筆ころころ対決をしている4組さん。
机の端から端まで鉛筆を転がします。
一番端に近い人が勝ち!
対戦を重ねるごとに転がし方や
転がす鉛筆・ペンを選ぶ姿が出てきました。
簡単なゲームの中にも自分で考えて試して…
という姿が見られました。

4年 代表委員さん、お疲れ様でした!!

画像1
代表委員さんは学年代表として
お祝いの言葉を言ってくれました。
更に迎える会の終わりの言葉も担当しました!
会を締めくくる大役を果たしてくれました。
原稿を見ずに、堂々と話す姿めっちゃええ感じ!!でしたよ。
お疲れさまでした♪

4年 6年生の出し物で…♪

画像1
迎える会、6年生が全員参加型の出し物をしてくれました。
全校のみんなで楽しく踊ることができました。
6年生のみなさん、ありがとうございました!!

4年 お迎え集会本番

 お迎え集会本番では、はっきりした声と明るい歌声が響いていました。また、代表委員がしっかりと役割を果たし、お迎え集会を円滑に進めてくれていました。すごい!
画像1
画像2
画像3

4年 お迎え集会リハーサル

 事前リハーサルで一生懸命取り組んでいました。本番で成功した影に努力あり・・・。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

 今日は「花」の清書をしました。丁寧に点画の筆使いを意識して書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

4年 たけのこタイム

 ミライシードで漢字の学習に取り組んでいます。漢字ドリルで学び、ミライシードでさらに深めることで確実に覚えれるのではないでしょうか。これからたくさんの漢字マスターが生まれてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】国土の地形の特色

社会科の学習です。

日本の山地や平地にはどのような特色があるのかを、資料から読み取りました。
それぞれが気づいたことを、班で出し合い、ホワイトボードにまとめました。

日本には山地が多いんだ。
山脈は背骨のように真ん中にあるんだな。
平地は海側に多いな。

いろんな気づきが出てきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp