京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:197
総数:1021013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

修学旅行1日目(20)

 楽しかった時間ももうすぐ終わりです。これで1日目の全行程が終了となります。この後は、各部屋に戻って入浴と就寝準備です。部屋長はこのまま「光の間」に残って、部屋長会議を行い、使用の注意や1日目のふり返りを行います。朝早くからこの時間までお疲れさまでした。しっかり休んで、楽しかった今日の疲れを取ってくださいね。まだ2日もあります。体調不良はもったいないです。明日は「しまなみ海道」が3年生を待っています。

 保護者、ご家族の皆様、HPの閲覧ありがとうございました。本日の配信はこれで終了させていただきます。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

修学旅行1日目(19)

 学年レクリエーションは少し遅れてスタートしました。修学旅行実行委員の進行で、〇×クイズ、ジェスチャーゲームとシンプルな遊びですが、質問やお題が工夫された内容で楽しんでいます!表彰の後は、個々の出し物が発表され会場は大盛り上がりです!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(18)

 もう一つ、夕食の様子です。食べ終わった生徒は、学年レクの出し物が気になってくるのでは?もうそろそろ「ごちそうさま」です。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(17)

 「光の間」はまるで結婚式場のようです。楽しくにぎやかに夕食を楽しんでいるそうです。学年みんなで食べる食事は、最高ですね!
画像1
画像2

修学旅行1日目(16)

こちらのテーブルも笑顔が絶えません。こちらまでお腹がなりそうです。夕食会場は「光の間」です。学年レクもこの後、この会場で行います。
画像1画像2

修学旅行1日目(15)

 1日目の夕食の様子です。テーブルにはステーキ?ハンバーグ?、笑顔よりお皿に目が行ってしましますが、どのテーブルの生徒も満足そうで嬉しいです。たくさんいただいてください!
画像1画像2

修学旅行1日目(14)

 本日宿泊の「福山ニューキャッスルホテル」は、すぐ横が岡山県の福山市、JR福山駅の真ん前に立っています。ご覧のように、入り口から豪華なホテルです。お部屋もリッチな気分を味わえそうです!
画像1
画像2

修学旅行1日目(13)

 広島市内散策を終えて再集合しました。お土産をたくさん買っている生徒もいます。みんな元気そうで何よりです。これから、本日宿泊する「福山ニューキャッスルホテル」に向かいます。お土産を忘れないようにね!
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(12)

 平和記念公園での学習の後は、楽しみにしていた広島市内の散策です。お好み焼きを食べている班もありますね。関西とはまた違う広島の文化を感じてくださいね。お好み焼の味も違うのかな?
画像1
画像2

修学旅行1日目(11)

平和記念公園では、「クラス写真撮影」・「セレモニー」・「資料館の見学」を行いました。資料館を出たところで、市内散策の確認しました。さあ、次は‥
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 3年修学旅行1
5/20 3年修学旅行2
2年チャレンジ体験事前打ち合せ(6限)
5/21 3年修学旅行3
2年生き方探究チャレンジ体験1
5/22 3年代休
2年生き方探究チャレンジ体験2
1年ケータイ教室(6限)
5/23 2年生き方探究チャレンジ体験3
3年修学旅行振り返り(1限)
5/24 2年生き方探究チャレンジ体験4
PTA行事
5/22 PTA総会委任状フォーム入力締切

学校教育目標・経営方針

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp