京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:175
総数:1021665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

入学式(2)

 在校生からの「歓迎の言葉」では、「桂川中学校全員が仲間であること」「今日は今日、明日は明日。目の前の今日を大切に過ごす。」言葉が贈られました。そして、新入生代表による「入学の言葉」では「今日から中学生になるワクワクの気持ち」「勉強、学校行事などを楽しみにしている」ことが述べられました。明日から3学年が揃います、素敵な先輩と期待に胸膨らませる新入生が、桂川中学校をより素晴らしい学校にしてくれることを期待しています。
画像1
画像2

入学式(1)

 本日「第46回入学式」が挙行されました。開式直前に心配された雨もやみ、満開の桜が新入生231名の入学に花を添えてくれました。教職員一同、新入生の入学を心待ちにしておりました。校長先生は式辞の中で、「自分を磨くこと」「出会いを大切にすること」を話されました。真剣に聞く新入生の横顔からは、緊張の中にもやる気が伝わってきました。「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!」
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

 令和6年4月10日現在の京都市立桂川中学校沿革史を掲載させていただきます。

 桂川中学校・学校沿革史

いよいよ明日 入学式!

 本日午後、入学式の最終の準備を行いました。いよいよ明日10時開式で、令和6年度入学式になります。231名の新入生を迎えて、素晴らしい入学式、そして「挑戦」「感謝」「つながり」「笑顔」を大切にする桂川中学校にみんなの力でしていきましょう!!
画像1

入学式準備

 学活修了後、役割分担にあたっている生徒の皆さんは、明日の入学式に向けての準備に取り組みました。各分担に分かれて、手際よくみんなで協力して準備を進めてくれました。本当にありがとうございました。
画像1

最初の学活

 着任式、始業式を終えて最初の学活がありました。新しいメンバーと担任の先生で教室に入りました。新着任の先生が担任や副担任のクラスもあり、少し緊張した様子でした。新しい教科書も配られ、いよいよクラスのスタートです。どのクラスも1年後、「このクラスでよかった!」と思える素晴らしい関係を作ってくださいね。期待しています。
画像1
画像2
画像3

令和6年度始業式

 着任式後、引き続き令和6年度の始業式が行われました。校歌斉唱のあと、校長先生からは『今年度も「挑戦」と「感謝」と「つながり」と「笑顔」を大切にしよう』という話に続き、2・3年生を担当する教職員や部活動の顧問が発表されました。
画像1
画像2

令和6年度着任式

 本日8日(月)9時20分から着任式が体育館で行われました。今年度、12名の新たな教職員の方々をお迎えしました。新旧の教職員が一丸となって、桂川中学校をさらに発展させていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

クラス発表【2年】

 2年生のクラス発表の様子です。学年全体で素晴らしいクラスを作っていってください!期待しています。
画像1

クラス発表【3年】

 本日8日(月)、着任式・始業式に先立ち、2・3年生の新クラスが発表されました。そこかしこで歓声が上がり、生徒の皆さんの新しいクラスへの期待の大きさが感じられました。新しい仲間、新しい担任・副担任の先生とともに、素晴らしいクラスをつくりあげていきましょう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 3年修学旅行1
5/20 3年修学旅行2
2年チャレンジ体験事前打ち合せ(6限)
5/21 3年修学旅行3
2年生き方探究チャレンジ体験1
5/22 3年代休
2年生き方探究チャレンジ体験2
1年ケータイ教室(6限)
5/23 2年生き方探究チャレンジ体験3
3年修学旅行振り返り(1限)
5/24 2年生き方探究チャレンジ体験4
PTA行事
5/22 PTA総会委任状フォーム入力締切

学校教育目標・経営方針

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp