京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up159
昨日:63
総数:793658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【5年生】初めての調理実習4

画像1
画像2
後片付けもしっかりとしました。

おうちでお茶を入れる時も、後片付けまでしっかりとしてくれることでしょう!!!

【5年生】初めての調理実習3

画像1
画像2
自分たちで入れたお茶は、とってもおいしかったようです!!


【5年生】初めての調理実習2

画像1
画像2
湯を沸かして、お茶をいれます。

おいしく入れるコツは……

【5年生】初めての調理実習1

画像1
画像2
初めての調理実習です。

安全に気をつけて、用具の使い方に気をつけて、お茶を入れます。

まずは、コンロの点検から!

4年 理科

 水の流れと地面の傾きについて考えました。予想をたてて班で確かめていました。これからどんどん自分で考え、そして確かめて学びを深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動

 今日は外国語活動で遊びの誘い方や天気の言い方について学びました。みんなで何度も英語で伝える練習をして徐々に言えるようになってきています。すごい!
画像1
画像2

今週の1年生 学校探検

画像1画像2
2年生に学校探検をしてもらいました。
1つ1つの教室を詳しく説明してくれました。
深草小学校のこともっと詳しくなったかな?

be for teammmm 科学センター学習 6−1 その3

画像1
画像2
たくさんの種類の石鹸や洗剤にブラックライトを照らして白く光るものを見つけました。
白く光るものには共通点がありました。
たくさんのことを自分の目で見たり、触ってみたり様々なことを学習して楽しむ様子がありました。

be for teammmm 科学センター学習 6−1 その2

画像1
画像2
画像3
実際に石鹸水を入れたものと入れなかったものの2種類の試験官に汚れとなる油をしみこませた毛糸を入れて20回ほど振り、毛糸の様子がどうなったのか実験していました。
実験結果を自分のノートに絵や言葉で書き記していました。

be for teammmm 科学センター学習 6−1 その1

画像1
画像2
画像3
1組では、普段使っている石鹸や洗剤は、なぜ汚れが落ちるのか、種類はどのぐらいあるのか、いつごろから使われていたのか等学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp