![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:449624 |
理科 天気と1日の気温![]() 4年 図工「絵具でゆめもよう」
絵の具の楽しみ方はたくさんあります。色を混ぜて彩色するだけでなく、さまざまな技法を使っていろいろな表し方を試しています。できた模様からイメージを広げてコラージュに挑戦しました。個性豊かな作品ができあがっています。教室に掲示するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年 道徳、やさしさのバトン![]() ![]() ![]() 目が見えない山崎さんに、手助けをした女の子。 その子が卒業したあとも、同じ小学校の子どもたちが山崎さんを手助けします。 やさしさとは何かについて、真剣に、時に和やかに意見を交換し合う子どもたちです。 人を思い、心を寄せることで、誰かの心が温かくできることはとても素敵なことですね。 1年 トマトだごじるおいしかったよ!
今日の給食は、トマトだごじるでした。初めて食べる献立にどきどきしているようでしたが、食べてみると「だんごがモチモチしていておいしい!」「トマトが苦手だけど、食べられたよ!」と、おいしく食べていました。2回もおかわりをしていた子もいました。
![]() ![]() 1年 こんなものみつけたよ![]() ![]() まちたんけんに いったよ
生活科の「まちを たんけん 大はっけん」で、校区の探検にみんなで出かけました。「あのお店の名前をしってるよ。」「ここらへんは、お家が多いな。」と、子どもたちは、自分の住んでいる地域の様子に気付き始めていました。これからあと2回の校区探検も楽しみですね。
![]() ![]() 1年 そうじが始まりました!![]() ![]() ![]() 2年 国語:日記を書こう![]() ![]() どんな思い出があるのか尋ねてみると、バーベキューをした話や動物園に行った話を教えてくれました。そして、楽しい思い出がどうやったら読む人に伝わるかみんなで考えました。 書くことに苦戦していましたが、諦めずに頑張っていました。 修学旅行に向けて![]() 今から早寝・朝ごはん・排便の習慣をつけて欲しいと思います。 6年 科学センター その7![]() ![]() |
|