京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:76
総数:596565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

2年生 読み聞かせ

5月16日(木)

今日は,読み聞かせボランティアの皆さんによる2年生の本の読み聞かせです。

今日も,楽しいお話の世界に引き込まれていました!
いつもありがとうございます。
画像1
画像2

部活動開講式

5月16日(木)

来週から始まる部活動の開講式を行いました。

それぞれ担当の先生から,活動の時間や約束事等についてお話を聞きました。
今年度は,原則隔週月曜日に行います。

また,部活動によっては地域の方々にもお世話になります。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

体育の学習で体力テストをしました。
今回は立ち幅跳びと反復横跳びに挑戦しました。
「きょ年よりとべた!」など楽しそうに話していました。
画像1

今日の給食

5月16日(木)

今日の給食は,
◆むぎごはん ◆ポークカレー ◆ひじきのソテー ◆牛乳 です。

 どの給食もおいしくて栄養があってみんな楽しみにしているのですが,
「カレー」は,やはりどこか印象がちがうのか,カレーの香りがただよい,見本を見に来た子どもたちが歓声をあげています。
 今日はポークカレー。チキンカレーとはまた違った味わいを楽しんでいました。
画像1

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました!
各学年,たくさん練習をして1年生への言葉,歌,詩を発表しました。
1年生も,お返しの歌として「さんぽ」を大きな声で歌うことができました。
1年生の発表時,上級生が手拍子をしてくれたので,体育館全体が温かい空気に包まれました。
これからの学校生活でも,助け合って支え合って過ごしていけたらいいですね。

1年 1年生を迎える会

5月15日(水)

1年生を迎える会がありました。
6年生と一緒に入場し、2年生から6年生の出し物を見ました。
歌やクイズなどあり、子どもたちはとても楽しんでいました。
1年生は、感謝の気持ちを込めて
お礼の歌「さんぽ」を元気よく歌うことができました。
画像1
画像2

2年 やさいのかんさつ

画像1画像2
 昨日植えた苗を観察しました。

 写真を撮って、葉の大きさや形、数や触った感じを確かめました。

 みんな集中して苗の様子を見ていました。

 これからどんなふうに変わっていくか楽しみです。

 

新体力テスト

画像1
画像2
体力テストを実施しました。

目標は、5年生までの自分!

ペアで協力しながら頑張っていました。

6年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
1年生をむかえる会がありました。
6年生は1年生と手をつないで入場しました。1年生をしっかりと連れていこういう気持ちと優しく関わろうという気持ちがあってとても素敵な上級生でした。
出し物では、みんなで遊べる歌遊びとして、「幸せ音頭」をしました。
みんな楽しくやってくれました。
幸せなら手を叩こう。

1年 体育

5月15日(水)

新体力テストの立ち幅跳びをしました。
手と膝を上手に動かしてタイミングよく
飛んでいくことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/24 3年社会見学予備日  6年租税教室
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp