京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:175
総数:1021598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

朝の登校風景【4月8日】

 本日8日(月)、朝の登校の様子です。いよいよ令和6年度がスタートしました。今年1年間、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います!
画像1

いよいよスタート!

 本日5日(金)、校内では各部が終日頑張って活動しています!
 さて、いよいよ来週8日(月)から令和6年度が本格的にスタートします。今年の桜は少し開花が遅く、ようやく校内の桜も満開を迎えようとしています。これからも、様々花が開花し、春本番を迎えます。今年も素晴らしい1年間にできるように頑張っていきましょう!!

4月8日(月)着任式・始業式 8:35新クラス発表
               9:20開式 体育館
  9日(火)入学式     9:00クラス発表・受付開始
              10:00開式 体育館
画像1画像2画像3

部活動の様子【4月4日】

 昨日からの雨もあがり、部活動が活発に行われております。本日4日(木)は、グランドや体育館や音楽室から、生徒の声が響いています。それぞれの試合や大会に向けて、頑張って活動してください。がんばれ!桂川中生!
画像1
画像2

新しい教職員!

 いよいよ令和6年度も始まり、昨年度よりもまして、教職員一丸となって頑張りたいと思っております。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。さて、昨日の新聞紙上でも掲載されておりましたが、新しく12名の教職員が着任されました。これからどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

令和6年度スタート!

 いよいよ本日4月1日(月)より令和6年度が始まりました。校門の桜も、もうすぐ満開で、少しずつ暖かな春を感じさせる季節となりました。
 今年度も『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』を学校教育目標とし、目指す生徒像として『あらゆる教育活動に主体性をもって取り組み、自分の夢や希望が語れる生徒』すなわち、
(1)自分の思いや考えを分かりやすく、他者へ伝えることができる。
(2)自身の意志や考えに基づき、行動することができる。
(3)自分や他者を大切にできる。
を掲げています。これから始まる令和6年度桂川中学校教育のために、昨年度と同様に全教職員一丸となって取り組んでいく所存でございます。いたらぬ点も多々あろうかと思いますが、保護者の皆様や地域の皆様のご意見やご協力をいただきながら、子どもたちの健やかな成長を願い、学校教育目標・目指す生徒像の実現に向けて邁進していきたいと考えております。どうぞこの1年、何卒よろしくお願い申し上げます。

            京都市立桂川中学校
            校 長 吉川 康浩
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 3年修学旅行事前打ち合せ(6限)
2年チャレンジ体験事前訪問2
5/19 3年修学旅行1
5/20 3年修学旅行2
2年チャレンジ体験事前打ち合せ(6限)
5/21 3年修学旅行3
2年生き方探究チャレンジ体験1
5/22 3年代休
2年生き方探究チャレンジ体験2
1年ケータイ教室(6限)
5/23 2年生き方探究チャレンジ体験3
3年修学旅行振り返り(1限)
PTA行事
5/17 PTA総会(書面開催)
5/22 PTA総会委任状フォーム入力締切

学校教育目標・経営方針

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp