京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:38
総数:248217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

5年生☆花背山の家にて ゴシ谷ハイキング3

 先ほどまでの天気が嘘のように、光と影のコントラストが美しい森を歩きました。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家にて ゴシ谷ハイキング2

 カエルの声が聞こえる!
 鳥の声が聞こえた!
 花背山の家の敷地内にある自然が、子どもたちを迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家にて ゴシ谷ハイキング1

 鹿のいる横を通って、いざ出発!
 道中は班ごとに「ネイチャービンゴ」に挑戦します。
 25マスに書かれた自然を見つけ、たくさんのビンゴを達成しようとやる気満々です。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家  午後は好天に

 あきらめかけていたゴシ谷ハイクでしたが、午後1時ごろには日差しが出始め、コンディションもよいということで決行しました。
 雨上がりの草を食べに、鹿も姿を見せてくれ、子どもたちのテンションも上がってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家 モルック

 食後は、モルックというゲームをしました。
 花背の木で、山の家の所員さんが作ったキットを使って、ボーリングのように立てられたピンを倒して点数を競うゲームです。
 ルールに従って、チームで協力しながら、技と運で競います。
 頭も使ってみんなとても真剣に勝負を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家  朝食

 2日目の朝ごはんもモリモリ食べていました。
 主食はパンとご飯から選べます。
 
 朝ご飯を食べていると、雨が降ってきました。
 山の方を見ると雲が立ち込めています。
 午前中のゴシ谷ハイキングはあきらめ、今後の天候を見守ることといたします。
画像1
画像2

5年生☆花背山の家 2日目朝の集い

 花背山の家では、1年間を通して、京都市のたくさんの小学生が活動します。
 今日の朝の集いは他校の5年生と一緒に行い、お互いの学校紹介をしました。
 自分の学校を人に紹介することで、あらためてその良さを感じることができます。
 また、他校の様子を聞いて、京都市中に仲間がいることが分かります。

 花背山の家の保健室の先生からは、「虫さされに注意」のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家2日目の朝

 花背山の家の朝。
 空は曇っています。
 今日は、2.5キロのゴシ谷ハイキング。
 生き物や自然に触れながら、みんなでハイキングを楽しみます。

 写真は子どもたちが泊まっている宿泊棟です。
画像1
画像2

5年生☆花背山の家にて ナイトハイク

 今日の最後の活動ナイトハイク。
 昼間とは違う、真っ暗なハイキングコースを班の仲間と歩きます。
 「先生、楽しいです!」と笑顔のみんな。
 こんな暗い山道、一人じゃ絶対怖くて歩けません。
 友達と一緒なら勇気が出て、楽しくなります。
画像1
画像2
画像3

5年生☆花背山の家にて 夕食

たくさん遊んで、みんなでお風呂に入った後は夕食です。
おなかペコペコの子どもたち。
みんな、美味しい美味しいと本当によく食べてくれます。
自動にお替りのご飯をついでくれる機械にも慣れた様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp