![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:114 総数:451133 |
えいご(さくらがっきゅう)
えいごのがくしゅうは すうじを しました。
うたにあわせて うたったり カルタをしたり しました。 ![]() さんすう (さくらがっきゅう)
それぞれ がんばっています。
![]() ![]() 松尾大社のお祭り![]() 授業の様子より 学年で見守ることを大切に
4年生では、教科によって教科担任制で授業を行っています。学級担任はもちろん学年や学年に関わる教職員それぞれの立場から子どもたちの成長のために取組を進めています。
学年目標や学級目標の達成に向けて、一人一人のよさを伸ばしていけるように、これからも学年全体で子どもたちの様子を見守っていきます。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】授業参観・国語「ふきのとう」![]() 本番では、どの子もお話の中で出てきた台詞を気持ちを込めて読むことができ、良い発表会になったかと思います。お家でも宿題でたくさん練習を見ていただき、ありがとうございました。 1年 図画工作科「ねんどでごちそう なにつくろう」![]() ![]() 今回は粘土を使ってとっておきのごちそうを作りました。 手や粘土べらを使って、細かくちぎったり丸めたりしながら粘土遊びを楽しみました。 持ってきたお皿やスプーンなどを使って盛り付けると、とてもおいしそうに仕上がりましたよ。 1年 6年生といっしょにおそうじ
今週から掃除の活動を始めました。
一度1年生だけでやってみましたが、うまくいかず… そこで6年生に掃除の仕方を教えてほしいとお願いしたところ、 優しい6年生が毎日入れ替わりでお手伝いに来てくれています。 ほうきの使い方やぞうきんの絞り方など基本的なことからお手本を示してくれ、とても頼もしいです。 しばらく6年生にお世話になります。 6年生ありがとう! ![]() ![]() ![]() たいいく(さくらがっきゅう)
たいいくをしました。
マットや サーキットでからだを うごかしました。 ![]() ![]() じゅぎょうさんかん(さくらがっきゅう)
きょうは じゅぎょうさんかんでした。
みんなで たのしく おんがくをしました。 ![]() ![]()
|
|