京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up39
昨日:63
総数:285283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

修学旅行だより5

?水族館から名古屋市科学館へ移動し、科学の体験をして楽しみました。南極のマイナス30度を体験するグループもありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより4

スタジアムに集合し、昼食をいただきました。そのあと、イルカショーを鑑賞しました。イルカたちの素晴らしいパフォーマンスに感動しました。
画像1
画像2
画像3

二条中学校チャレンジ体験

14日から4日間、二条中学校の2年生が2名、チャレンジ体験として本校で職業体験をしてます。教室で読み聞かせをしたり、休み時間に子どもたちと遊んだり、教職員の仕事のお手伝いをしてくれています。在校生の中には、二人の顔を覚えている子もいるようです。卒業生として、緊張感をもってしっかりお仕事を頑張っています。
画像1
画像2

修学旅行だより3

名古屋港水族館に到着しました。海のいきものを見学しています。ペンギンが手を振ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより2

甲南PAで休憩です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより1

?出発式には多くの保護者のみなさんに見送っていただきありがとうございました。
これから楽しい2日間の始まりです。
画像1
画像2
画像3

3年 京都市の様子

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で、京都市について学びを進めています。京都市全体の絵地図を広げ、いろんな特徴を見つけて発表しました。これからの学習では、さらに京都市の特徴を地図や資料から調べていきます。

部活動 卓球・ふれあい音楽

今日から部活動が始まりました。今日は、卓球部とふれあい音楽です。これからの活動がとても楽しみです。
画像1
画像2

たてわり遊び

昨日、各グループで相談した遊びをたてわりグループで楽しみました。とても良いお天気の中、子どもたちは運動場を元気に走っていました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ こいのぼり

5月といえばこいのぼり。たんぽぽ学級では、子どもたちと先生の共同で、大きなを製作中です。こいのぼりのうろこは、なんとみんなの手形です。どんなこいのぼりが泳ぐのでしょうか。楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp