![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:449592 |
2年 音楽:世界の音楽![]() ![]() まずは写真を見て、「楽しそうに踊っているね。」「お祭りかな?」と気付いたことを話し合いました。話し合っていると、「どんな音楽なんだろう。」「早く聴いてみたい!」と期待が高まっていきました。 音楽を聴いてみると、リズムに合わせて体を動かしながら聴いたり、手拍子をしながら聴いたりしてそれぞれ楽しんで聴いている様子でした。 初めて聴く音楽をとても楽しんでいる子どもたちでした。 4年 図工の学習![]() ![]() 4年 体育の学習![]() ![]() 4年生初めてのフッ化物洗口![]() 3年 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」
図画工作科「切ってかき出しくっつけて」の授業です。粘土を糸で切ったり、かき出しベラを使いながら、作品を作ります。今まで手で丸めたりちぎったり伸ばしていた時とはちょっと違う感覚で、もくもくと独自の作品を仕上げていました。鑑賞会では、素敵だと思うところを伝え合いました。作品は教室の後ろに飾ってあります。
![]() ![]() 2・3年 楽しかった合同体育![]() ![]() ![]() 2年生と3年生が一緒に体育をするのは、初めて! 仲間作りをしたり、フープを使ったり、跳び箱を使ったりしながら、仲良く取り組みます。 ちょっぴりお兄さんお姉さんな3年生が上手にリードして、楽しい授業になりました。 また一緒に体育できたらいいですね。 1年 なんていおうかな![]() ![]() 5年 理科![]() 初めて観察した日から様々な変化が見られ、観察を楽しんでいる様子でした。 「連休の間にも観察したい。」という声が聞こえてきたことから、成長を見逃さずに観察したい気持ちが見られました。 3年 代表委員会![]() 3年 図工 切ってかき出しくっつけて
図画工作科の授業で粘土の学習をしました。3年生では、かきべら、切り糸という新しい道具を使います。最初は思うように道具を使うのが難しいかったけれど、だんだんうまく使えるようになりました。「こんなにきれいに切れたよ!」「この形見て!」とうれしそうに作業をしている姿が見られました。切ったり、かき出したりしてできた形から色々なことを想像して、友達の作品の鑑賞も楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|