3年生 図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」
初めて絵の具を使って絵を描きました。
筆・パレット・筆洗などの道具の使い方をしっかりと確認してから、線や点などを描く練習をしました。
色を混ぜたり水の量を調整したりするのが難しいですが、一生懸命取り組んでいました。
【3年】 2024-05-16 19:35 up!
5年生 学活「学校生活を振り返ろう」
5年生になって1ヶ月、自分たちの学校生活について振り返りました。現在の自分の課題を考え、それを解決するために自分が頑張ることを決めました。グループで意見を交流して、自分が頑張ることをたくさん出し合っていました。今週1週間、自分が決めた目標を毎日ふり返ってレベルアップを目指します!
【5年】 2024-05-16 18:46 up!
5年生 図書室に行こう
久しぶりに図書室に行って静かに本を読みました。5年生は本を読むのが好きな子が多いので、自分の好きな本を選んで黙々と読んでいました。読書カードが埋まるくらいたくさん読んでほしいです!
【5年】 2024-05-16 18:45 up!
1年生 国語科「はなのみち」
「はなのみち」では、「お話と絵を結びつけて音読を楽しむ」という学習を進めています。今日は、2場面と4場面の絵を見比べて、違いを沢山見つけ、意見を交流しました。
班や全体で交流する中で、「私も○○さんと同じ意見で、〜です。」と発言する姿も少しずつ見られ、発表の仕方もレベルが上がってきたように感じます。
宿題の音読でも、声の大きさ・正確性に加え、「ことばのまとまり」を意識して読めているか等も確認していただければと思います。
【1年】 2024-05-16 18:45 up!
1年生 休み時間の様子
1年生は休み時間も元気いっぱいに過ごしています。
朝休みは、先日、生活科で植えた「あさがお」の水やりに行き、「早く芽が出てくると良いな」と話し合う姿も見られました。
また、中間休みや昼休みはドッチボールや大縄とび、おにごっこなどでルールを守って、みんなで遊んでいます。
【1年】 2024-05-16 18:45 up!
1年生 算数科「いくつといくつ」
いくつといくつで8になるかを数図ブロックやさいころを使って考えました。
「8は3と5」「8は4と4」と素早く答えられる子が増えてきました。
【1年】 2024-05-16 18:44 up!
1年生 国語科「はなのみち」
お気に入りの場面を選んで音読をしました。
気持ちを込めて読んだり、声の大きさを工夫したりする
姿が見られました。
【1年】 2024-05-16 16:47 up!
1年生 食の指導
「まほうの食べ方」をテーマに栄養教諭の先生と一緒に学習をしました。
苦手な食べ物も食べられるようになる「魔法の呪文」を考えました。
その日の給食から早速実践する姿が見られ、完食できる子が増えました。
【1年】 2024-05-16 16:47 up!
1年生 音楽科「はくをかんじとろう」
「じゃんけんぽん」の曲に合わせて、手拍子をしたり
じゃんけんをしたりしました。
リズムに合わせて手を叩くことが上手になってきました。
【1年】 2024-05-16 16:46 up!
5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
今日は友達にインタビューしたことを基にスリーヒントクイズをしました。1枚目から3枚目にかけて難しくなるヒントが出され、みんな楽しみながら答えていました。友達のことをさらに知ることができて良い時間でした。
【5年】 2024-05-16 09:48 up!