京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:121
総数:407239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

3年 校外学習に行きました☆

画像1画像2画像3
 今日は、社会科「京都市の様子」の学習で、京都タワーや京都駅の周りの様子を見に行きました。行きは徒歩で、七条通などの大きな道などを通って町の様子を見ました。そして、京都タワーに登ると、京都市の様子が一望でき、驚いている様子でした。この校外学習で学んだことをもとに、単元の学習を進めていきます。

 今日はたくさん歩いて、頑張った子どもたち。学校につくと疲れている様子でしたが、お弁当を楽しそうに食べていました。お弁当など、ご準備ありがとうございました。

じりつかつどう (さくらがっきゅう)

じりつかつどうでは はさみのつかいかたや いろのぬりかたなどを

しています。

画像1
画像2

しゃかいけんがく2(さくらがっきゅう)

たくさんあるきました。

がっこうにかえってから おべんとうを たべました。
画像1
画像2

しゃかいけんがく (さくらがっきゅう)

3ねんせいは しゃかいけんがくに いってきました。

きょうとタワーに いってきました。
画像1
画像2
画像3

4年国語「聞き取りメモのくふう」校内の先生にインタビューして

 国語「聞き取りメモのくふう」の学習では、聞いたことのメモを取り、正しく人に伝えることができるように学習を進めています。
 聞きたいことを明確にして、実際に担任の先生や普段お世話になっている先生に休み時間にインタビューに行きました。
 相手と気持ちよくやり取りをするためには、どのようなことに気を付けるとよいのか、話し方や聞き方の工夫の仕方を学び、これからの生活につなげていけるようにしていきます。


画像1画像2

4年道徳「雨のバスていりゅう所で」きまりやルールが必要なわけとは

 道徳「雨のバスていりゅう所」の学習では、みんなが気持ちよくバスに乗るために、登場人物の女の子はどうすればよかったのかを考え、きまりやルールが必要なわけを話し合いました。
 来週、社会見学を控えており、社会の中でルールやきまりがないとどうなってしまうのか、具体的な場面に置き換えて、考えを深めました。
 交流もペアだけでなく、自然と人数が増えて、活発に意見を交わせるようになってきました。
 この学習を通して考えたことを来週の社会見学にも生かしてほしいです。
画像1画像2画像3

5年生 体育科「走りはばとび」

走りはばとびの学習を始めました。

この日は3年生での経験を思い出して、計測や砂のならし方を確認して学習を進めることができました。次の時間は自分に合った助走距離について考え、活動に取り組みます。それぞれが自己記録の更新に向けてがんばる姿が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

どうとく (さくらがっきゅう)

「ありがとうって いわれたよ」のがくしゅうを しました。

ありがとうって いわれたら どのようなきもちになるかを

かんがえました。
画像1
画像2

理科「ものが燃えるしくみ」【6年】

画像1
画像2
画像3
 ものが燃えるとき、空気中の気体にどのような変化がおこるのかについて調べました。ものが燃える前後の酸素と二酸化炭素の体積の割合を実験を通して調べました。燃やした後の気体に石灰水を混ぜると、二酸化炭素に反応して白く濁ることも分かりました。

4年図工「元気のおまもり」紙粘土で元気の出るおまもりを作って

 図工では紙粘土を使って、形や色、材料などを生かしながら、どのように表すかを考えて作品づくりをしました。
 紙粘土の感触を確かめながら、元気な感じに合う形や色を一人一人が考えて、思い思いに活動を進めました。
 はじめにイメージしたものから作りながら変わっていく子もいて、すてきな作品を作りあげることができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp