![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447762 |
3年 図工「切ってかき出しくっつけて」![]() ![]() 試行錯誤しながら「このように切ったらおもしろい形ができた!」など新たな発見を見つけることができました。 3年 一年生を迎える会にむけて☆![]() 3年 50m走を行いました!![]() 3年 理科「チョウを育てよう」![]() ![]() 4年算数 プリントやGIGA端末を使って
算数の学習では、単元のまとめとしてこれまで学習した内容のプリントに取り組んだり、GIGA端末を使って自分で課題を決めたりして、復習をしました。
苦手なことや分からないことを克服してテストに臨めるように、見通しをもって復習を進めていきます。 ![]() ![]() 4年理科「季節と生き物」GIGA端末を使って生き物の様子を観察して
理科「季節と生き物」の学習では、カブトムシの幼虫の様子を観察しました。GIGA端末のカメラ機能を使いながら、生き物の様子をまとめました。
春夏秋冬、季節ごとに植物や生き物の様子を観察していく予定です。季節ごとの変化にも注目しながら、記録に残して観察を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年図工「元気のおまもり」作品のよさを見合って
図工「元気のおまもり」の学習では完成した作品について振り返り、友だちの作品を見合いました。それぞれの思いを込めて創り上げた作品を見合うことで、友だちの作品のよさに気づくことができました。
![]() ![]() 4年 1年生をむかえる会に向けて いよいよ明日が本番
1年生をむかえる会がいよいよ明日に迫ってきました。最後の練習は体育館でのリハーサルです。セリフや動きを確かめながら、1年生に思いを届けようと一生懸命に取り組む子どもたち。
通し練習をした後は、担任からではなく、自分たちで気づいたことを出し合い、よりよいものにものにするために気になった部分を再度練習をしました。 子どもたちの声を大切に進めてきた活動ですが、実はたった2回しか学年で集まっていません。限られた時間の中で集中して創り上げた姿に4年生の力を感じているところです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】ハナヤ学習「世界はだれかの仕事でできている」
5年生はハナヤ学習で、自分たちの生活は、いろいろな仕事をしてくださっている方によって支えられていることを知りました。そして、どのような仕事があるのかを調べ、仕事の種類によって仲間分けしました。これからさらに仕事について学習を深めていきます。
![]() ![]() ![]() 【5年生】国語科 「図書館を使いこなそう」
図書館の使い方について、学校司書の先生に教えていただきました。日本十進分類法についてや、出典を明らかにするための奥付の見方などについてお話いただきました。また、年鑑を使った調べ学習もしました。グループで協力し、楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() |
|