京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:46
総数:481101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 フッ化物洗口スタート

画像1
今日からフッ化物洗口が始まりました。

1年生は水で練習をしました。

保健室の先生に、フッ化物洗口をする理由やどのようにやるのかをお話していただきました。

1年生 国語科「はなのみち」

画像1画像2
今日は、2場面と3場面のお話でくまさんがしたことをみんなで確かめました。

そのあとは、くまさんやりすさんになりきってどんな会話をしているのか2人組でお話タイムをとりました。

「りすさん、りすさん、おうちにいるの?」
「くまさん、どうしたの?」

と、上手にお話を続けることができていました。

1年生 図画工作科「ちょき

画像1画像2
はさみを使って上手に飾りが作れました。

はさみの使い方もどんどん上手になっています。

【3年生】 体育 リレー

画像1画像2
体育でリレーの学習をしました。

チームで早くはしれるように一生懸命とりくんでいました。

6年生 自己紹介をしよう

画像1
画像2
外国語の学習で、これまでの学習してきた

I'm good at 〜.
I'm interested in 〜.

を使って自己紹介をしました

ロイロノートで写真を編集し、わかりやすく伝えています。

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

画像1画像2
面白い形がたくさん出来ました。

次の時間は作った飾りで教室を飾りつけます。
どんな教室になるか今から楽しみです。

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

画像1画像2
今日は図画工作科の学習で折った折り紙をはさみで切って、飾りをつくりました。

細かく切れば切るほどたくさん模様が出来ることに気づいていました。

「たくさん折ると、力を入れないと切れないね」
「リボンみたいな形ができたよ」

と、友達と話しながら楽しんで活動していました。

令和6年度 学校評価年間計画

令和6年度学校評価年間計画については、以下のリンクをクリックして御覧ください。

令和6年度 学校評価年間計画

6年生 図を説明しよう

画像1
算数科「式と計算」では、図が表す式を説明する学習をしました。
グループで協力して説明し合いました。

6年生 学校をよりよくするために

画像1
児童会と各委員会の委員長の有志が集結し、下鳥羽小学校をよりよくするための会議をしています。
どんな活動をしていくのか楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp