京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:441
総数:316976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年】HERO!!

画像1
画像2
画像3
最高学年となった6年生は、朝から素敵な姿を見せてくれたので少し紹介します。
・1年生を教室に連れていってあげている姿
・他学年の教材を積極的に運ぶ姿
・友達に声かけをする姿
・体育館やランチルームの片付けを一生懸命する姿
・笑顔で遊ぶ姿 
・ドッジボールが得意な教頭先生を遊びに誘う姿
・協力して新しい教科書を配る姿       

最高学年となった今、たくさんのことにチャレンジをして
更に自分もクラスも成長できるといいですね。
そして、学年目標は『〜最高学年として最高の学年に〜HERO』です。
明日は、具体的にどんなHEROになりたいかをみんなで話し合いたいと思います。
「がんばれ!6年生」


5年 始まりの日

画像1
4月10日
 いよいよ5年生がはじまりました。前日の激しい風雨から一転して、快晴の空の下、運動場に17人がそろいました。
 ワクワクとドキドキが交錯する中の出会いに「ほっ」とする一面も見られ、明日からが楽しみになるスタートになりました。今までの積重ねを大切にしながら、新しいことにチャレンジする1年にしていきます。

【1年】今日からいよいよスタートです

画像1
画像2
入学式を終えて、今日から1年生は学校生活がスタートしました。
ドキドキ、ワクワクの1日。
先生のお話もよい姿勢で聞くことができました。

おはようございます。さようなら。
先生との挨拶もしっかりとできました。

明日も皆さんの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

入学式

 29名の1年生が新たに大将軍小学校に入学してきました。受付のあと、少し緊張した様子で6年生と手をつないで教室へ行きました。入学式では、最後まで静かに校長先生のお話を聞くことができました。教室へ行って担任の先生のお話を聞き、新しい教科書をわくわくした顔で見ていました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 4月10日(水)新年度がスタートして、子どもたちが登校してきました。それぞれ進級して、「新しい学年で頑張るぞ」というにこにこ笑顔がたくさんありました。
 今日は着任式・始業式を運動場で行いました。新しい担任の先生と出会い、キラキラした目でお話を聞いていました。明日から、一緒に勉強を頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和6年度がスタートしました

画像1
開花が昨年より少し遅れましたが、
校門前の桜が満開になりました。

みなさんの元気な声が戻ってくるのを待っています。

今年度は、4月10日(水)から登校です。

【着任式・始業式】
8時30分〜   (うわぐつをお忘れなく)

【入学式】
10時〜 受付  10時30分 開式

令和6年度 学校経営方針

令和6年度 学校経営方針を掲載しました。
下記をクリックしていただければ、ご覧いただけます。

令和6年度学校経営方針
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp