京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:18
総数:481598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会 校区探検(南)

今回は校区の南側の校区探検に行きました。
校区の南には、大きな工場があったり、住宅街があったり北側とは少し違う特徴があります。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「なんばんめ」

画像1
画像2
なんばんめの学習で動物カードを使って、友達となんばんめクイズをしました。

3年生 理科 チョウの幼虫の観察

アゲハチョウの幼虫の観察をしました。
みんなよーく見ていました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 体育の学習

画像1
画像2
画像3
体育で総合遊具の使い方を学習しました。
総合遊具でのルールを守りながらそれぞれが登れる所まで登る練習をしました。

「高いー」や
「できた!」

と、思い思いにつぶやいていました。

授業の後半にはみんなでおにごっこをしました。
ルールを守りながらみんなで楽しく取り組むことができました。

2年生 ミニトマトの種植え

画像1
生活科の学習でミニトマトを育てています。
今日は土を入換えて種を植えました。
これからどうなるかとっても楽しみですね。
ぐんぐん育て!ミニトマト!

ひまわり学級(1年):私だけのごちそう(図工科)

画像1
画像2
1年生図工科の学習で「私だけのごちそう」を粘土で作りました。

「ごちそう?」
「何がいいかなぁ〜」
「あっ!お寿司!」
「ケーキもいいなぁ。」

頭をフル回転させてイメージを膨らませとっても美味しそうな「自分だけのごちそう」が完成しました。

6年生 2クラス合同鑑賞会

画像1
画像2
図画工作科で書いていたお気に入りの空の絵を1組、2組合同で鑑賞しました。
仲間の作品のよさをたくさん見つけられました。

6年生 I'm interested in drawing!

画像1
画像2
外国語で、得意なことや興味のあることを伝える学習を進めています。

これまで学んできた表現

「like want have can」

を、使いながら自分のことを伝え合う活動をしました。

1年生 図画工作科「ねんどでごちそうパーティ」

画像1画像2
今日はねんどでごちそうを作りました。

「ケーキがいいな」
「オムライスを作ろう」
「スプーンもつくってみよう」

と、自分がつくりたいものを思い浮かべて上手につくることができました。

1年生 体育科「50メートル走」

画像1画像2
今日は、学年で初めて50メートルを走りました。
真っすぐ走るのが難しかったですが、最後まで一生懸命走りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp