![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:449564 |
1年 ひなんくんれん
今日は、火災の避難訓練を行いました。1年生の子ども達は、「避難訓練知ってる!やったことある!」と、たくさんの子どもが話していました。
何のために避難訓練をするのか、どのように避難するのか、教室で話し合いました「お・は・し・も・て」の合言葉を守って、避難することもできました。 ![]() ![]() 2年 音楽:かくれんぼ![]() 2年 避難訓練![]() ![]() 避難の際に重要な「おはしもて」を確認すると、子どもたちは意味をよく知っていました。実際に避難する時も、口にハンカチを当て、静かに、素早く非難することができました。 避難が終わった後には、「みんなで静かに避難できた。」「自分の命を大切にしたい。」と振り返りをすることができました。 1年 ぶくぶくうがい
フッ化物洗口の練習で、ぶくぶくうがいが始まりまりました。何のために行うのか、どのようにするのか、みんなで確かめました。今日と次週は、お水で練習をします。上手に右、左、前の順番でぶくぶくすることができました。
来週以降も、コップの忘れ物がないよう、ご家庭でもお声掛けください。 ![]() 1年 セブンステップス![]() ![]() ![]() 今日は、セブンステップスをしました。見本をみてから、先生とみんなでしたり、お友達としたり、にこにこ楽しんでいました。 2年 音楽:世界の音楽![]() ![]() まずは写真を見て、「楽しそうに踊っているね。」「お祭りかな?」と気付いたことを話し合いました。話し合っていると、「どんな音楽なんだろう。」「早く聴いてみたい!」と期待が高まっていきました。 音楽を聴いてみると、リズムに合わせて体を動かしながら聴いたり、手拍子をしながら聴いたりしてそれぞれ楽しんで聴いている様子でした。 初めて聴く音楽をとても楽しんでいる子どもたちでした。 4年 図工の学習![]() ![]() 4年 体育の学習![]() ![]() 4年生初めてのフッ化物洗口![]() 3年 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」
図画工作科「切ってかき出しくっつけて」の授業です。粘土を糸で切ったり、かき出しベラを使いながら、作品を作ります。今まで手で丸めたりちぎったり伸ばしていた時とはちょっと違う感覚で、もくもくと独自の作品を仕上げていました。鑑賞会では、素敵だと思うところを伝え合いました。作品は教室の後ろに飾ってあります。
![]() ![]() |
|