4年 視力検査
今日は視力検査がありました。初めて遮眼子をつかって検査をしました。
保健室に入るときに、上靴をきれいに並べる姿も見られました。
【活動の様子】 2024-05-13 15:51 up! *
6年 図工「おもしろ筆」 その2
次回の学習では、完成した筆に墨を付けてかき心地を試します。どんな線がかけるでしょうか。楽しみです。
【活動の様子】 2024-05-10 18:28 up! *
6年 図工「おもしろ筆」 その1
図工の学習で、身近な材料を使って自分だけのおもしろ筆をつくりました。材料は、学校で拾った木の枝や落ち葉、ひも、テープや綿などです。組み合わせを考えて、個性豊かな筆が完成しました。
【活動の様子】 2024-05-10 18:26 up! *
5年 学級会
学活の時間にクラスの良いところと悪いところについて話し合いました。子どもたちが中心となって日々の生活を振り返ったことで、とても良い時間を過ごすことができたと思います。今後の学校生活に活かしていけるといいですね。
【活動の様子】 2024-05-10 18:07 up! *
5年 算数 体積
算数の学習で、1立方メートルの体積を作りました。数字だけでは、大きさが分からないものも、実際に手と頭を動かせて思考することで、より、体積に対する理解を深めることができました。
【活動の様子】 2024-05-10 18:07 up! *
3年 体育、リレー
体育の授業は、リレーに取り組んでいます。
バトンも、わっかタイプのものから、棒状のものに変わりました。
今日は、テイクオーバーゾーンを意識して、区間内でバトンを渡す練習です。
気持ちの良い青空の下、元気いっぱいの子どもたちでした。
【活動の様子】 2024-05-10 17:49 up! *
3年 理科、生き物のかんさつ
3年生になって、理科の学習が始まっています。
楽しみにしていた理科の学習に、みんなの目も真剣です。
先日は、教室の外に出て、生き物の観察をしました。
これは、上手にまとめてある観察カードをみんなで共有しているところです。
どんなところが良いかな?真似してみたいところはどこかな?
次の観察のときに、参考にできそうですね。
理科の授業、大いに楽しんで受けてほしいと思います。
【活動の様子】 2024-05-10 17:27 up! *
3年 放課後まなび教室開講式
今日から放課後まなび教室が開講します。
それに当たって、開講式が行われました。
お世話になる先生にみんなでご挨拶しました。
まなび教室は、宿題や調べものなど、自ら進んで学習できる場所を提供するところです。
図書室で学習するので、たくさんの本もすぐに手にとれる環境です。ぜひたくさん活用してほしいと思います。
【活動の様子】 2024-05-10 17:27 up! *
4年 総合の学習
総合の学習がはじまりました。
今日は災害にはどんなものがあるのかを調べました。
一つの自然災害が、様々な災害を引き起こすことが分かりました。
【活動の様子】 2024-05-10 17:27 up! *
4年 中間休み
天気のいい日は休み時間に外に出て体を動かしています。
鬼ごっこやボール遊びなど好きな遊びをして楽しんでいます。
勉強も運動もみんなで一緒に楽しんでほしいと思います。
【活動の様子】 2024-05-10 17:26 up! *