京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:47
総数:367444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

初めての学習

画像1
画像2
画像3
最初の学習は漢字でした。

落ち着いた雰囲気で1文字1文字丁寧に書くことができました。

「頑張ろう!」というやる気が伝わりました!

大掃除の様子

画像1
画像2
画像3
1年間使う教室を掃除しました。

見えないところまで綺麗に拭く姿や

まだ終わっていない場所を手伝う姿など

自分にできることを探して取り組むことができました。

綺麗にしてくれてありがとう('ω')

4年生スタート★

画像1
4年生の1年間が始まりました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが、2日が経ち明るく元気な笑い声が

聞こえるようになりました。これからどんな毎日になるのかワクワクします♪

新しいクラスの仲間、学年で力を合わせて楽しい1年間にしていこうね!

5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」

画像1
画像2
 国語科「ひみつの言葉を引き出そう」の様子です。グループの一人が頭の上に言葉をかかげ、その言葉を周りの人が引き出すというものです。「カレーライスを食べた時にどう思う?」「朝教室に来て言う言葉は何?」など、それぞれ工夫しながら取り組んでいました。5年生の国語の学習、楽しみながら取り組めたらいいなと思います!!

5年生 国語「漢字の学習」

画像1
画像2
 漢字の学習をしている様子です。漢字の形や読み方に気を付けて集中して書くことができていました。丁寧な字で書くことを意識してほしいと思います。

1年生 初めての運動場

画像1
画像2
初めて運動場に出て遊びました。
子ども達は小学校の運動場の広さに驚いていました。
今日はおにごっこをみんなで思いっきり楽しみました。

3年生 算数「楽しい算数」

画像1
初めての算数の授業がありました。
「3年生ではどんな勉強があるのかな?」と、子ども達は嬉しそうに教科書を見ていました。
ノートのマスが小さくなっていることに驚いている子もいました。

1年生 朝の用意

画像1
1年生は、朝登校すると上手に用意ができるようになってきました。
用意が終わった子は、塗り絵をしたり本を読んだりして過ごしています。
さすが1年生、もう小学校の生活に慣れてきたようです。

令和6年度入学式

画像1
とても良いお天気の中、令和6年度の入学式が行われました。
48人の新1年生が参加し、小学校での生活がいよいよ始まりました。
みんな笑顔で、これからの小学校生活にドキドキワクワクしている様子でした。

着任式・始業式

画像1
昨日、着任式・始業式が行われました。
6人の教職員の方々をお迎えし、新しいスタートを切りました。
子ども達も新しい学年・クラスになり、とてもよい表情で過ごしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 修学旅行
5/15 修学旅行
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp