![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:840573 |
【5年生】体育科 シャトルランがんばりました!![]() 一生懸命に走る姿がかっこよかったです! 4年生よりも記録が伸びた子がたくさんいました。 図工 「まぼろしの花」![]() ![]() ![]() 学んだ「技」を使ってオリジナルの種を作っています。 早く終わった人は・・・ なんとみんなで使った道具をきれいに洗っていてくれました。 その心遣いがとっても嬉しいです♪ とっても素敵な種が出来上がりました。 次はお花を咲かせる場所を作っていきたいと思います! 今週の1年生 そうじを頑張っています!
6年生のお姉さん・お兄さんに教えてもらいながら、掃除をしています。ほうきやぞうきんがけのお仕事にもだんだん慣れてきました。頑張っていますね!
![]() ![]() 4年 教室掃除の様子![]() ![]() ![]() 声を掛け合いながら自分の担当場所を 責任もってきれいにしています。 掃除が始まって1週間 なんと設定された時間よりも早く掃除を 終えることができています!! 一人一人のがんばりがあってこそですね♪ 来週もこの調子でがんばりましょう! 今週の1年生 どうぞよろしく
国語で、自分の名前をていねいに、名刺カードに書きました。
名前の横には、好きなものの絵を添えて…。 相手の方をしっかり見て、「よろしくお願いします。」と渡しました。 みんな、友達にもらったカードを嬉しそうに見ていました。 友達のカードを見て、「これ、好きなん?」「絵うまいなぁ!」と話を広げている子もいました。 4年 算数![]() ![]() 1年生 「読書タイムの姿」に、ニコニコ♪![]() 「読書」には様々な効果があります。例えば…、「語彙力が増える、文章を書く力が身に付く、想像力が高まる」などです。そして、何よりも大切な「読書が楽しい」という感情は、本の世界を十分味わうことで芽生えるものだとも考えます。そこで、1年生の時期から「読書に親しむ」ことができるように取組を進めていきますので、今後もご家庭でもご協力をお願いいたします。 今週の1年生![]() ![]() 最後はその形を使って好きなものを作りました。友達と見せ合ったりしながら楽しく活動していました。 1年生「きちんと並ぶ姿やそろっている上靴」に、ニコニコです♪![]() 並ぶ順もくつ箱の上靴も、きちんと並んでいたり、きれいにそろっていたりすると、なんだかとっても良い気分になりますし、入学したての1年生だって、頑張って意識したり練習したりすれば、このようにできるようになっていきます。子どもたちの『頑張ろうとする姿』は、本当にいつもキラキラしてて、見ているこちらもニコニコになります♪ しかし、このように意識したり練習したりしたら簡単にできるようになっていくことを、もしも…「面倒くさいなぁ。」と思って実行できなくなると、どうでしょう…?他のことも面倒くさくなってやらなくなったり、何事もどうでもよくなったりすることにつながったり、簡単なことでも次第にきちんとやらなくなって、何か大きな失敗につながったりもしてしまうかもしれません。 つまり…、どんなに急いでいても、「あっ!靴をきちんとそろえよう。」などと立ち止まり『気付く』ということは、とっても大切なことなのだと思います。並ぶときもそうですし、例えば交差点を渡るときだって、机を整理することだって、丁寧に字を書くことだってそうです。自分の様子や周りに気をつけて、「ん?これで良いのか?」と『立ち止まり、気付くこと』が大切なのです。これからどんどん色々なことが始まっていく毎日の生活で、その都度『立ち止まり、気付くこと』を大切にして、よりよい習慣を身に付けていきたいです。 4年 自主学習がんばっています!![]() ![]() ![]() それぞれ工夫した内容になっています。 今日は2回目の自主学習ですね! 火曜日に皆さんの自主学習ノートを見るのを 先生たちも楽しみにしています♪ |
|