![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:449592 |
3年生 音楽
音楽の時間にリズム遊びをしました。音符カードを見て同じリズムの言葉を見つけたり、友達が作ったリズムを手拍子で表現しました。リズム遊びの後は、みんなで声を合わせて「ハッピーソング」を歌いました。曲に合った気持ちやイメージをたくさん発表することができました。
![]() ![]() ![]() 1年 発育測定がありました
発育測定では、身長と体重を測りました。まずはじめに、教室で養護教諭の先生から保健室の入り方などを教えてもらい、しっかりと先生のお話を聞くことができました。保健室に入って静かに並び、上手に身長と体重を測り、みんなが測り終わるのを待つことができました。
![]() ![]() ![]() 1年 給食当番がんばっています!
今週から、ねこグループに給食当番が変わりました。6年生にお手伝いしてもらいながら、自分達で阿更に盛り付けたり、お盆で給食を運んだりもしました。できることが、どんどん増えています。
![]() ![]() 5年 音楽![]() 教頭先生と…![]() ![]() 全国学力学習状況調査に取り組みました!![]() ![]() 体ほぐし運動![]() ![]() 音楽の授業について![]() 2年 図工:お花見スケッチ![]() ![]() ![]() 春のあたたかな風、少しひんやりとした風、やさしい光、かわいいお花、元気に動く虫たちを描きました。 コンテを削って粉を削り出し、手で優しく伸ばしたり、花や木の色をよく見て色を混ぜて塗ったりして作品を制作しました。 出来上がった作品を掲示すると、教室がぱっと明るく、あたたかい雰囲気になりましたよ。学校にお越しの際は是非ご覧ください。 5年 理科 花のつくり
理科の学習では、観察に取り組んでいます。写真は、花のつくりを観察している様子です。色や形を細かく観察している姿が印象的でした。また、毎朝、メダカの卵の観察も行っています。今後も変化を楽しみながら観察を続けてほしいと思います。
![]() |
|