5年生 家庭科「私の生活、大発見」
家庭科「私の生活、大発見」では、実際にお茶を淹れて飲みました。
お湯の温度や湯呑への注ぎ方にも気を付けながら、丁寧に淹れました。
なかなかない経験だったので、子ども達は真剣に取り組んでいました。
【5年】 2024-05-09 17:21 up!
児童会 1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会でした。各クラスの代表委員が全校児童を代表して、花道を作ったり、司会をしたりしました。心をこめてはじめの言葉やおわりの言葉を考えてくれていました。代表委員のおかげでスムーズに会が進み、楽しい会になりました。各学級に帰っても明るくみんなを引っ張っていってほしいと思います!
【5年】 2024-05-08 19:04 up!
5年生 理科「天気の変化」
理科の学習の様子です。今日は雲がどのように動いているのかを観察しました。雲の動きから日本全国の天気を見て、天気の変化について考えました。
【5年】 2024-05-08 18:57 up!
1年生 1年生を迎える会
楽しみにしていた1年生を迎える会がありました。
入場は6年生としました。少し緊張した面持ちでしたが
堂々と入場することができました。
各学年の発表はどの学年も工夫されたもので
楽しんで見ていました。最後には、お返しに歌を歌いました。
元気いっぱい、明るい歌声で歌うことができました。
【1年】 2024-05-08 18:57 up!
1年生 国語科「はなのみち」
「はなのみち」のお話には、何の動物や物が出てくるのかをノートに書きだした後、発表しました。
たくさん見つけることができていました。
【1年】 2024-05-07 18:48 up!
1年生 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」
「ひらいたひらいた」の歌に合わせて体を動かしました。
ひらいたの時は円を大きくしたり、つぼんだの時は小さくまとまったりと
動きに工夫が見られました。
【1年】 2024-05-07 18:47 up!
1年生 道徳科「ふたりのゆうた」
規則正しい生活をしているのはどちらのゆうたか考えました。
その後、規則正しい生活を送るために、「早く起きる」「ゲームの時間を決める」など目標を決めました。
【1年】 2024-05-07 18:47 up!
4年生 国語科 「漢字の学習」
連休明け、落ち着いた雰囲気で学習する気持ちを整えるために漢字の学習に取り組みました。
4年生では都道府県の漢字をたくさん学習します。
1文字1文字丁寧に練習し確実に覚えていきましょう!
【4年】 2024-05-07 18:36 up!
5年生 算数「体積」
今日は、色々なものの体積や容積を測りました。学習した、縦×横×高さの計算の仕方を使ってロッカーや黒板下の台の体積を求めました。グループで協力して体積を求めることができていました。お家でも色々なものの体積や容積を求めてみてください!
【5年】 2024-05-07 18:35 up!
4年生 算数科「折れ線グラフ」
今日は、小数を折れ線グラフに表す学習をしました。
1目もりの大きさを細かくすることで、変わり方の様子が分かりやすくなるということに気がつくことできました。
細かい作業に苦戦しながらも黙々と学習することができました。
【4年】 2024-05-07 18:35 up!