京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up53
昨日:80
総数:840212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

be for teammmm 児童集会に向けて その2

画像1
画像2
画像3
楽器ごとの練習をした後、それぞれ個別練習をし、全体で音を合わせました。
写真はオルガン、打楽器、全体の練習風景です。

be for teammmm 児童集会に向けて その1

画像1
画像2
画像3
児童集会に向けてどんどん練習を進めています。
各クラスごとではなく、2クラスごとに合わせて練習しました。
写真は鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、指揮者の練習風景です。

be for teammmm 一年生お迎え集会にむけて

画像1
画像2
画像3
一年生お迎え集会にむけて、ダンスの練習を行いました。
かわいいダンスなので、6年生だけでなく、1年生にも一緒に踊ってほしいと思います。

4年 算数

画像1画像2画像3
折れ線グラフの学習が進んでいます。今日は折れ線グラフのかき方について学習をしました。目盛りに注意しながら、グラフをかけるといいですね。

4年 お迎え集会にむけて

 今日はお迎え集会に向けて、セリフを合わせたり、歌を歌ったりしました。1年生が喜んでくれるように立派な姿を見せたいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】好きな教科を伝え合おう

外国語の学習の様子です。

好きな教科を伝え合いました。

好きな教科を伝え合うことができたら、好きな色、食べ物、動物…
と、いろいろなものを伝え合うことができますね!
画像1
画像2

【5年生】

算数科は「比例」の学習に入りました。

積む数と高さを表にして、その関係を調べています。

自分にとって分かりやすいノートのまとめ方もできています◎
画像1
画像2

【5年生】きいて、きいて、きいてみよう

国語科の学習の様子です。

いろいろな「きく」を意識して、聞き手・話し手・記録の役割を交代しながらインタビューをし合いました。

相手が聞きたいことが何かを意識して話したり、話の流れにそって質問を変えたりして、インタビューができました。
画像1
画像2

【5年生】インターネットでの検索の仕方

画像1
画像2
画像3
図書館オリエンテーションでは、インターネット検索の仕方についても教えていただきました。

1.だれからの情報か
2.いつの情報化
3.ほかの資料も確認

教えていただいたこれらに気をつけて検索をし、必要な情報を集めていきたいです!!

【5年生】図書館オリエンテーション

学校司書の先生と一緒に、図書館の使い方を学習しました。

タブレットを使った蔵書検索の仕方も知りました。

これから本を借りる時や学習で本を使いたいときに活用できそうです。

子どもたちはすぐに使いこなしていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp