![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:366098 |
4年生 国語科「漢字辞典の使い方」![]() ![]() まずは自力で「飛」という漢字を調べてみました。 時間がかかり苦戦する様子も・・・ そこで速く簡単に調べるために「部首さくいん」「総画さくいん」「音訓さくいん」を使って調べてみました。 まだまだ時間はかかりますが少しずつ使い方に慣れていきましょう! 4年生 理科「春の生き物」![]() ![]() ![]() ロイロノートに写真と言葉で気づいたことをまとめました。 次の時間は交流をしていきます。 4年生 体育科「体力テスト」![]() ![]() ![]() 目線や腕の振り方に気をつけながら力強いフォームで投げることができました。 去年の記録を超えることができたようです。 5年生 家庭科「私の生活、大発見」![]() ![]() お湯の温度や湯呑への注ぎ方にも気を付けながら、丁寧に淹れました。 なかなかない経験だったので、子ども達は真剣に取り組んでいました。 児童会 1年生を迎える会![]() ![]() 5年生 理科「天気の変化」![]() ![]() ![]() 1年生 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 入場は6年生としました。少し緊張した面持ちでしたが 堂々と入場することができました。 各学年の発表はどの学年も工夫されたもので 楽しんで見ていました。最後には、お返しに歌を歌いました。 元気いっぱい、明るい歌声で歌うことができました。 1年生 国語科「はなのみち」
「はなのみち」のお話には、何の動物や物が出てくるのかをノートに書きだした後、発表しました。
たくさん見つけることができていました。 ![]() 1年生 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」![]() ![]() ひらいたの時は円を大きくしたり、つぼんだの時は小さくまとまったりと 動きに工夫が見られました。 1年生 道徳科「ふたりのゆうた」![]() ![]() その後、規則正しい生活を送るために、「早く起きる」「ゲームの時間を決める」など目標を決めました。 |
|