京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up445
昨日:540
総数:599379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

しいのみ学級 本日の様子

画像1
 今日の2時間目は国語「図書館へ行こう」でした。
 学校司書の古川先生から「おまえうまそうだな」と「にくにくしろくま」の絵本の読み聞かせをしていただきました。みんな絵本の世界に入り込み楽しい時間を過ごしていました。
 これからもいろいろんな本の世界に触れ、本が大好きになってほしいです。

2年 体育科「てつぼうあそび」

画像1画像2
 久々に、お天気のよい日に体育の学習。
 先週以来のてつぼうあそびでした。

 みんな進んでいろいろな技に挑戦。
 
 「上手だね!」「あともうちょっと!」

 励ましの言葉をかけ合って、とってもすてきです。

 1年生の頃にはできなかった技もできるようになったと大喜び。
 
 次のてつぼうあそびも進んで挑戦してほしいです。


6年 ものの燃え方

画像1
画像2
理科の「ものの燃え方」の学習で、ろうそくを使って実験をしました。
びんにふたをすると、ろうそくの火が消え、ふたを開けるとろうそくの火が消えない。
子ども達はなぜこうなるかを考えながら、実験に取り組んでいました。

読書の様子

画像1
 先日、図書室に行った子どもたち。自分で借りた本や教室にある本を読むことに夢中です。次の本を借りに行きたいと図書室に行くときを楽しみにしている子もたくさんいました。

外国語〜Hello, friends! 〜

ALTのアンドリュー先生と一緒に英語の学習をしました。
自己紹介の動画を見て、名前のスペルの確認をしました。
画像1

1年 国語

4月26日(金)

国語の学習で、自己紹介カードを作成し、
友達に自己紹介をしました。
好きな色や食べ物、動物なども上手に伝えることができました。
最後には「よろしくね」と握手をしました。
画像1
画像2

5年家庭〜家庭科室探検〜

画像1
家庭の学習で、家庭科室に何があるのか調べました。
家庭と学校の違いなどを比べました。

6年 体つくり運動

画像1
体育の学習で体つくり運動をしました。
久しぶりの体育ということもあり、体の動きを確認しながら学習していました。

読み聞かせ2年生

4月25日(木)

今日は,2年生の読み聞かせに来ていただきました。

楽しいお話にみんな笑顔になったり展開が変わると歓声をあげたりして,本にとっても親しんでいます。
画像1
画像2

今日の給食

4月25日(木)

今日の献立は,
◆むぎごはん ◆あげたま煮 ◆ぎゅうにゅう ◆だいこん葉のごまいため

昨日はパンの種類を紹介しましたが,学校給食で出るご飯もたくさんあります。

白米に胚芽米をまぜた「胚芽米ごはん」や玄米を混ぜた「玄米ごはん」も味わい深いです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/9 希望制個人懇談会(〜13日)4時間授業
5/10 希望制個人懇談会(〜13日)4時間授業
4年自転車教室 ※雨天:体育館
5/13 希望制個人懇談会  4時間授業
5/15 1年生をむかえる会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp