京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:137
総数:794284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

係活動始めています☆

2年生でも係活動を進めています。今日は「マジック係」のメンバーがグループに分かれて、それぞれが考えてきたマジックを披露してくれました。ストローのマジック・輪ゴムのマジック・毛糸のマジック・・・など、見ていた子ども達からは「すごーい!」という歓声が上がっていました。
画像1画像2画像3

放課後でのほっと一息

画像1
4年生の教室前にベンチがあります。
休み時間や放課後に,仲間たちが憩いを求めて集まるのが,このベンチです。
見ているこっちまで癒される一場面でした。

4年 算数

画像1画像2画像3
一億をこえる数の学習が進んでいます。今日は何やら算数博士からミッションが与えられたようです。難しい問題にもみんなで協力して答えを導き出すことができました。

4年 自主学習ノート

先週金曜日から自主学習ノートの宿題が始まりました。自分で考え、必要なことを学習している様子です。これからも工夫し、学びを深めてほしいと思います。4年生、頑張ってね!
画像1

【5年生】漢字の学習

5年生になって、新しい漢字の学習もどんどん進んでいます。

書き順や読み方を確かめて、丁寧に書いています。

漢字ノートの学習もがんばっていきましょうね!
画像1

【5年生】世界に一つの花

画像1画像2
図画工作の学習の様子です。

自分がイメージしたもの、自分が好きなものがたくさんつまった花を描いています。

コンテやパス、ネームペンを上手につかって描いていきました。

教室が花でいっぱいになりました。きれいですね。

【5年生】心を落ち着けて

画像1画像2
書写の学習の様子です。

これまで学習したことを思い出して、進んで準備を進めていきました。

静かな雰囲気の中で、落ち着いて書いていました。

【5年生】初めての委員会活動

画像1
5年生になると、委員会活動が始まります。

初めての委員会活動、少し緊張しながらも、よりよい学校にするために積極的に意見を出していました。

1年間、頑張りましょうね!!

4年 安全学習

 登下校をする中で安全に過ごすことができるのは、地域の方の支えや学校で学習していることを生かしているからだと気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 安全学習

 1回目の安全学習では、なぜ安全学習を進めるのか確認しました。また、登下校の安全についても考え、各グループで気をつけることを話し合いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp