![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:448160 |
理科「ものが燃えるしくみ」【6年】![]() ![]() ![]() 4年図工「元気のおまもり」紙粘土で元気の出るおまもりを作って
図工では紙粘土を使って、形や色、材料などを生かしながら、どのように表すかを考えて作品づくりをしました。
紙粘土の感触を確かめながら、元気な感じに合う形や色を一人一人が考えて、思い思いに活動を進めました。 はじめにイメージしたものから作りながら変わっていく子もいて、すてきな作品を作りあげることができました。 ![]() ![]() ![]() おんがく (さくらがっきゅう)
がっきで リズムうちを しました。
![]() にゅうがくおめでとうのかい (さくらがっきゅう)
しもぎょう・ひがしやましぶで にゅうがくおめでとうのかいを
しました。 おどったり バルーンを しました。 ![]() ![]() ![]() 6年 今日はお客様が・・・![]() ![]() ![]() 3年 スポーツチャレンジ大会への取組☆![]() 理科 ロームビオトープ学習![]() ![]() ![]() GIGA端末を使って見つけた生き物を撮ったり、生き物の様子を観察したり、のびのびと過ごす様々な子どもたちの姿が見られました。 また、昨年度卵からかえったカブトムシの幼虫を数匹ビートルアパートに寄付しました。広い場所でのびのびと育っていってほしいな・・・と思います。 書写「文字の大きさと配列」【6年】![]() ![]() ![]() 始筆や終筆にも気を付けて、力強い文字を書くことができました。「歩む」…6年生のこの一年間、自分自身の目標をしっかりともって、力強くたくましく歩んでほしいと願っています。 国語科「公共図書館を活用しよう」【6年】
学校司書の先生にお世話になり、図書館オリエンテーションを行いました。校内の図書館の使い方には十分慣れているのですが、今回は地域の下京図書館を例に、公共図書館ならではの展示資料やサービスについて教わりました。学習の後半では、著作権についてクイズを通して学びました。
インターネットを使うと、さまざまな情報を簡単に手に入れることができる時代ですが、学校や地域の図書館を利用して調べ学習をしたり、好きな本を見つけたりすることも楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 道徳科「ほんとうのことだけど…」【6年】
2回目の道徳科の学習では「ほんとうのことだけど…」という教材を使って学習しました。校内壁新聞に載せる記事をめぐって、やりとりを繰り返したみえ子となつみ。すっきりとしない気持ちでいたみえ子が、どのような考えから記事の書き直しをなつみに提案したのかについて話し合いました。自由の中にも、物事の判断には責任が伴うことについて考えました。
![]() ![]() ![]() |
|