![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:351266 |
【2年】音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」![]() ![]() 手遊びやリズム遊びは、2拍子より3拍子の曲に難しさを感じている子が多かったようですが、ペアの友だちと楽しくリズム打ちすることができました♪ 【1年】いい声、いい音♪
5月も音楽の学習のはじめに、校歌や京都市歌を歌っています。歌詞も覚えて、自信をもって歌えてきているように思います。とてもきれいないい声が出ています。
『じゃんけんぽん』の歌では、初めてカスタネットを演奏しました。持ち方や打ち方を確認し、いい音を出すにはどうしたらよいか考えて、演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】連休明けも元気です!![]() あいにくの天気でしたが、子どもたち歌を歌ったり、発表したり、は元気いっぱい活動しています。 給食は、「さんまのしょうがに」でした。 初めてのお魚でしたが、とても上手に食べることができましたね。 【4年】ALTの先生と![]() ![]() これまで慣れ親しんだ表現を使ってゲームをしたり、チャンツをしたり。 友達ともたくさんコミュニケーションをすることができました。 【6年】休み明けも頑張るHERO!![]() ![]() ![]() 朝学習には、地域の方に「りんごのおじさん」という本を読みきかせをしてもらいました。 普段読み聞かせをしてもらう機会が少ないですが、朝に読み聞かせをしてもらうと落ち着いた気持ちでスタートをきることができました。 家庭科では、朝食の良さについて考え、グループや全体で話し合いをしました。 連休明けでしたが、めりはりのある生活を送ることができました。さすが、大将軍小のHERO!です。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 先日は、第1回目の活動で低学年で読み聞かせをしていただきました。 どの教室でも子どもたちはシーンとなり本の世界に入り込んでいました。 読み聞かせの会の皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。 【3年】外国語科「あいさつをして、名前を言い合おう」![]() ![]() ![]() 子どもたちの中から、話した人の中でよかったこととして ・大きな声ではっきり ・目を見て ・自信をもって 3つのポイントが出てきました。 これからの活動でも取り入れてほしいと思います。 【4年】外国語「好きなことやきらいなことを伝え合おう」![]() ![]() ![]() I like 〇〇. I don't like △△. の表現を使いました。 お互いに一生懸命、伝え合うことができましたね。 次回は、相手の言ったことに対して Nice! や Good! などと,リアクションができるといいですね♪ 教科書の枠からはみ出るくらい話していた4年生,VERY GOODでした! 【6年】聴いて、考え、歌うHERO達!(おぼろ月夜)![]() ![]() ![]() いつも通り、授業の最初は音楽の授業メドレーです。 歌を歌うことが大好きなHERO達(6年生)は、今日も元気よく歌っていました。 後半は、「おぼろ月夜」の曲を聴きながら、みんなで歌詞カードを作成しました。 100年以上前に作られた曲ですので、難しい言葉がでてきましたが、なんとか時間内に 歌詞カードを作ることができました。 3連休明けですが、メリハリをつけて過ごすことのできる6年生は大将軍のHEROです♪ 明日のみんなで頑張りましょう。 【6年】HERO達のクイズ大会(Who am I?)![]() ![]() ![]() 今日は、好きなキャラクターや芸能人、スポーツ選手になりきってクイズを出し合いました。 この単元で学んだ「I’m from….」や「I live in ….」を用いるだけではなく、5年生の時に習った言い方「性格」「好きな物」「持っているもの」「誕生日」「できること」も入れながらクイズを出すことができました。 お家の人にも今回作ったクイズを出してみてほしいと思います。 |
|