京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:53
総数:461550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

3年生 理科 たねのかんさつ

理科の学習で、ホウセンカとヒマワリを育てます。
今日はタネの観察をしました。
虫眼鏡で細かいところまで観察して、色や形、大きさについて気づいたことを観察カードにまとめました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科「ゆうぐあそび」

画像1
体育の学習で、「ゆうぐあそび」をしました。
安全に気を付けて、友達同士で確認し合いながら遊んでいました。

5年生:図書館を使いこなそう!

今日は図書館の使いこなす方法を学びました。
分類の方法や、本の探し方、テーマをどう広げていくといいのかということを学びました。
さすが5年生!
本を見つけるのはとても早かったです!
今年もたくさん読書してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 6年生と一緒に

画像1画像2
朝は6年生のみんなが1年生のお手伝いをしにきてくれます。
やさしくて、すてきな6年生のことがだいすきです。

2年生 音読発表会

画像1
今日は音読発表会でした。
『ふきのとう』を登場人物の役になりきって読みました。
みなさん、とっても上手でした☆

1年生 体育科「ゆうぐあそび」

画像1画像2
今日は体育科の学習で、「ゆうぐあそび」をしました。
はじめての総合遊具にどきどき、わくわくしながら挑戦している様子の子どもたちでした。

学校評価結果等

令和5年度学校評価結果等については、以下のリンクをクリックして御覧ください。

令和5年度学校評価アンケート

学校教育目標・経営方針

令和6年度学校教育目標・経営方針については、以下のリンクをクリックして御覧ください。

令和6年度学校教育目標

ひまわり:春みつけと畑の準備

画像1
画像2
画像3
夏野菜を育てるために畑の草抜きや土を柔らかくする作業をしました。

みんなで協力して苗を植える準備をすることができました。

畑の近くにテントウムシやダンゴムシがたくさんいるので春みつけをしました。

タンポポや春に生える植物を見つけてみんなで楽しみました。

ひまわり:大きくなってる! (身体測定)

画像1
画像2
新年度の身体測定を行いました。

「うわぁ!身長が伸びてる!」

と、それぞれが自分の成長を感じた時間になりました。

合わせて、保健室の使い方も再確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp