京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:87
総数:341252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 集団下校

画像1
1年生は安全のため集団下校をしています。
今は教職員が付き添っていますが、今週の金曜日からは子ども達で下校します。
お時間があれば、1年生の下校を見守っていただけますと嬉しいです。

1年生 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1
画像2
ペアで柔軟体操をしたり、「タッチ&エスケープ」という走って追いかける運動をしました。「タッチ&エスケープ」では、どちらの向きに走るか迷う姿も見られましたが、ルールに慣れると、全力で逃げたり、追いかけたりしていました。
また、整列の練習では、すばやく、きれいにならべるようになりました。続けていきましょうね。

4年生 国語科「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
国語科では、「白いぼうし」の学習を進めています。

今日は、登場人物の人物像について、会話文や行動などを根拠にしながら自分の考えをまとめました。

ペアで考えを伝える場面では、聞き方と話し方に気を付けながら伝え合うことを大切にしています。



4年生 図画工作科

画像1画像2画像3
完成した作品を少しだけ紹介します。

カラフルに色をつけた上から黒色で塗りつぶし割りばしで削って模様を描いたり、ティッシュでこすったりしながらグラデーションを表現したりする姿が見られました。

これから1年間でどんな作品ができるか楽しみですね♪

4年生 図画工作科「色遊び」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、色遊びをしました。

クレパスを使って思い思いに色を塗ったり、模様を描いたりしました。

素敵なカードを作ることができましたね!


2年生 交換授業開始

2年生では、今日から交換授業を始めました。
今週は、図工や生活をそれぞれの担当の先生と学習しました。
来週からは、1年生の担当の先生にも教えにきてもらいます。
楽しみにしていてくださいね。

画像1画像2

1年生 1年生を迎える会の練習

画像1
1年生を迎える会の練習を1・2組合同で行いました。
初めての練習でしたが、大きな声でセリフを言ったり
歌を歌ったりすることができました。

1年生 国語科「よくきいて、はなそう」

画像1画像2
好きな遊びを隣の席の友達に聞きました。
「ドッチボール」「おにごっこ」「こおりおに」「おりがみ」など
様々な意見が出ていました。
聞いて終わりではなく、「どうして好きなの?」「どうやって遊ぶの?」など
質問する姿も見られました。

1年生 身体計測

画像1画像2
1年生になって初めての検診。
最初は身体計測でした。
なんのために検診をするのか、どんな時に保健室に来るのかを
教えてもらいました。
そのあと、身長と体重を測りました。

6年生 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1
今日はリコーダーの練習をしました。
高い『ド』『レ』『ミ』『ファ』だけでなく『シ♭』も出てくるので、指使いがとても複雑です。
子ども達は何度も練習を繰り返しながら、一生懸命努力していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1年生を迎える会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp