京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up46
昨日:49
総数:482910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 お気に入り空

画像1
図画工作科で、自分の好きな空を描いています。

絵の具の濃さを変えながら、グラデーションで表現したり、太陽や月の光を工夫しています。

3年生 社会 校区探検2

離宮跡公園で休憩時間をとりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会 校区探検

社会科では、下鳥羽小学校の校区の様子について調べています。
今日は学校の北側の探検に行きました。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語 春風をたどって

登場人物の気持ちを考えて、グループで話し合っています。
話し合いはやればやるほど上手になっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作 絵の具+水+ふで=いいかんじ

絵の具を使って、さまざまな色を作って楽しく絵を描きました。
絵の具はどんな色でもつくれるね!
画像1
画像2
画像3

1年生 学校探検 2

画像1画像2
学校探検はとても楽しかったです!

1年生 学校探検 1

画像1
今日はグループごとで、学校探検へ行きました。

気になる部屋を色々と見て回りました。

初めて見る教室に興味津々です。

1年生 図書館へ行こう

画像1画像2
今日は図書館オリエンテーリングがありました。

図書室での過ごし方や、本の借り方を学習しました。

ひまわり学級:わくわく実験

今日の「わくわく実験」は
10円玉(銅)、100円玉(白銅)、千円札(紙)、アルミホイル(アルミニウム)は
「電気を通すか、通さないか」でした。

千円札の実験では、「今までついた(電気が通った)からつく」派と
「お札は紙だから、つかない(電機は通らない)」派に予想が分かれました。

実験の結果を知って、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年:1年生に喜んでもらいたい♪

4年生がみんあ集まって、「1年生を迎える会」に向けての活動をしました。
なんだかとてもうれしそうで、ずっと笑顔で頑張っていました。
さすが4年生。
切り替えが素晴らしかった!!
1年生がきっと喜んでくれます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp