京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:95
総数:420771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

6年 考えを深めました。

画像1
画像2
画像3
 自分の考えを友達と交流し、考えを深めました。たくさんの友達と積極的交流している姿を見ることができました。

3年生 音楽

 音楽の時間にリズム遊びをしました。音符カードを見て同じリズムの言葉を見つけたり、友達が作ったリズムを手拍子で表現しました。リズム遊びの後は、みんなで声を合わせて「ハッピーソング」を歌いました。曲に合った気持ちやイメージをたくさん発表することができました。

画像1
画像2
画像3

1年 発育測定がありました

 発育測定では、身長と体重を測りました。まずはじめに、教室で養護教諭の先生から保健室の入り方などを教えてもらい、しっかりと先生のお話を聞くことができました。保健室に入って静かに並び、上手に身長と体重を測り、みんなが測り終わるのを待つことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食当番がんばっています!

 今週から、ねこグループに給食当番が変わりました。6年生にお手伝いしてもらいながら、自分達で阿更に盛り付けたり、お盆で給食を運んだりもしました。できることが、どんどん増えています。
画像1
画像2

5年 音楽

画像1
 今日は音楽の学習で、リコーダーの練習をしました。リコーダーは、音の出し方次第で明るい感じになったり、暗い感じになったりすることが分かり、様々な音の出し方で表現することを楽しみました。新しく学んだ「ソ」のシャープは、二つの穴の片方だけを押さえる難しい指使いでしたが、一生懸命練習することができました。

オステオスペルマム

画像1画像2
 4月23日(火)嵐山小学校の昇降口前にオステオスペルマムの花が咲いています。いろいろな色の花が咲いています。とってもきれいです。

教頭先生と…

画像1
画像2
 教頭先生と国語科の「帰り道」の学習を行いました!登場人物の2人の気持ちを考え、自ら進んで学習に取り組むことができていました。

全国学力学習状況調査に取り組みました!

画像1
画像2
 全国学力学習状況調査を行いました!いま持っている力を発揮するために集中して取り組むことができていました。

体ほぐし運動

画像1
画像2
 体育科の学習で「体ほぐし運動」を行いました。いろいろな運動を通して体の使い方を学びました。一生懸命学習しています!

音楽の授業について

画像1
 今年も昨年に続き、音楽科の専科の先生と学習を行いました。楽しく学習することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp