京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

図工 こんな模様ができあがったよ!!

画像1
画像2
出来上がったゆめもようを一部紹介!
「自分の好きな感じに仕上がったよ」
「なんかちょうちょみたいになったね」
「色が混ざってきれいになった」
たくさんの感想が出てきました。

4年「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2画像3
いよいよ4年生の図工がスタートしました!
絵の具を使った表現技法を学びました。
ビー玉に網にブラシ・・・
普段は使わない道具を使うことに目を輝かせながら
偶然出来上がる模様を楽しみました。

4年 リレーで白熱

 こちらの学級は初めてのリレーでした。リードやバトンパスを意識したいと始めましたが、『声かけ』『走る順番』が課題になっていることに気づきました。自分たちでふりかえり見つけることができるのは素敵です。どんどん成長できますね!
画像1
画像2
画像3

4年 規則正しい生活をするには・・・

 こちらの学級でも、どんな気持ちが大切なのかがたくさん出ていました。『自分に負けない!』『ほどほどが大切。』など、どれも素晴らしい意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

4年 規則正しい生活をするには・・・

 道徳の学習で、規則正しい生活を送るためにはどんなことを大切にしなければならないのかを考えました。既に3年生の学習で規則正しい生活については学んでいますが、どうすればやり遂げることができるのかを考え、『途中でやめない』『自分で決めたことは絶対に守る』という思いを発表し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 心もよう

 図工の学習はじめは、自分の心の様子を描く活動をしました。スパッタリングや吹きつけなどの技法を使って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 休み時間(4月18日)

 今日はドッジボールを楽しむ姿が見られました。16日(火)からボールの使用が始まり、思いっきり体を動かして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 代表委員と係も決まりました

 代表委員が決まりました。代表委員に対してエールの拍手が起こり、これからの後押しになることでしょう。また、代表委員を中心に係も決め、学級をよりよくするためにどんな係が必要なのか話し合いながら決めました。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

画像1画像2画像3
今日の書写は漢字ノートに宿題の練習をしました。みんな姿勢よく,丁寧な文字で書けていました。今後の宿題での頑張りも楽しみです!

4年 給食

画像1画像2
今日は今年度は初めてのカレーの日でした。授業中に美味しい匂いが教室まで届いてきて,楽しみな気持ちが倍増。みんな美味しく,楽しく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp