京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:19
総数:366365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生国語科「どうぞよろしく」

自己紹介をしました。
徐々にみんなのことを知っていけたらいいですね!
画像1

1年生 算数科「どきどきがっこう」

画像1画像2画像3
数の学習しています。絵を見て、どちらが多いのか線を結んで確かめました。

2年生 算数「表とグラフ」

画像1
画像2
画像3
2年生の算数では、「表とグラフ」の学習をしています。
しっかりと数を確認して、表にすることができました。

R6年度 学校教育目標

 学校教育目標については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R6年度学校教育目標

令和6年度学校沿革史

 令和6年度学校沿革史については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R6学校沿革史

5年生 身体計測

画像1
画像2
 5年生1回目の身体計測でした。保健室の浅田先生からはけがの手当ての仕方をお話してもらいました。鼻血やこけた時に自分でも焦らず応急処置ができるといいですね。

5年生 理科の授業が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 理科の1回目の授業の様子です。グループで課題について話し合っています。みんなで意見を出し合って上手に話し合いができていました。なぜそうなるのか、根拠を明確にして考えていけるといいですね!

5年生 算数「整数と小数」

画像1
 5年生になると算数が難しくなってきます。問題が解けるだけでなく、どのように解いたのか説明できるようになってほしと思っています。緊張しながらも前に出て説明しようと頑張っています。これからみんなで頑張って学習していきます!

5年生 体育「体ほぐしの運動」2

画像1
画像2
画像3
 体育の体ほぐし運動の様子です。

5年生 体育「体ほぐしの運動」1

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育の授業が始まりました。1回目の授業は、整列の練習をしたり、総合遊具に登ったり、みんなで手をつないでぐるぐる回ったりしました。体育が好きな子が多いので楽しんで取り組んでほしいと思います。安全に気を付けて行うこと、全員で協力して取り組むことを確認しました。これからの体育が楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1年生を迎える会
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp