京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:117
総数:476952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

モンシロチョウのたまごの観察 〜3年〜

画像1
画像2
画像3
理科「チョウをそだてよう」では、モンシロチョウの観察を行いました。双眼実体顕微鏡を使って観察していると、ふ化をはじめたたまごがあったみたいで盛り上がりました。

3年生 かがやき学習「校区たんけん」

画像1
画像2
画像3
 今日は、松ケ崎校区の北と東の方を探検しました。
 水の流れてくる方をたどっていくと、不思議な物を見つけました。
 「これは何だろう?」と不思議そうに見ていました。
 田や畑を見つけると、地図に地図記号を使って書きこむ人もいました。
 
 次回は、校区の南や西の方を探検します。

1年 学校を探検したよ

画像1
画像2
画像3
 2年生に学校の中を案内してもらって、学校を探検しました。はじめて見る教室もありました。いろいろなものを発見しました。2年生に優しくしてもらい、「いっぱいまわれたよ〜。」「楽しかった。」とうれしそうな感想が聞かれました。

2年生 学校たんけん(3)

 最後に、「終わりの会」をしました。教室に戻ってふり返りをしたときには、「緊張したけど、楽しかった。」「また学校を案内したい。」と、2年生になったことの喜びや、案内できたことの達成感を感じることができたようでした。
画像1

2年生 学校たんけん(2)

 確認が終わったグループから、探検に出発しました。2年生は、1年生に優しく話しかけたり、歩く速さを気にしたりしながら、校内を案内していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校たんけん

 今日は、1・2時間目に、1年生と学校探検をしました。
 最初に、講堂で「はじめの会」をしました。「はじめの会」では、1年生の時に準備していた、あさがおの種のプレゼントもしました。そして、グループごとに自己紹介をして、行きたい場所の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「20mシャトルラン」

画像1
画像2
画像3
 新体力テストの取り組みで20mシャトルランを行いました。3年生の時の自分の記録をこえたいとみんな頑張りました。

4年生 学習頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 社会、音楽、理科の学習の様子です。他のクラスの先生との学習も熱心に取り組んでいます。

春花だより

 正門沿いに白いコデマリ(小手毬)と赤いツツジ(躑躅)が咲いています。コデマリの花言葉は「友情」「努力」「優雅」「品位」だそうです。「友情」は白くちいさな花が寄り添って咲く姿にちなんでいて、「努力」は細い枝を上手に伸ばしながらきれいな花をつけることに由来しているそうです。「優雅」「品位」は、茶花として活用されることから、清楚な雰囲気を連想させる言葉がついたと考えられているそうです。
画像1
画像2

2年生 生活科「きょうから 2年生」

画像1
画像2
 4月24日(水)に、2年生が、1年生を学校案内します。
 今日はそのことのお知らせに、1年生の教室にいきました。
 1年生にわかりやすく案内できるよう、月曜・火曜で練習する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp