![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840663 |
4年 書写
書写では学習の進め方や気をつけるポイントを確認しました。また、今まで習った漢字を実際に書いて、毛筆のポイントを確認しました。
![]() ![]() ![]() be for teammmm 図書館オリエンテーション その2![]() ![]() 宿題や家で読んだ時、学校の朝読書で読んだ時など、これからしっかり活用していきましょう! be for teammmm 図書館オリエンテーション その1![]() ![]() 深草小学校の蔵書検索がGIGA端末でできます。そのやり方を教わりました。 自分の借りたい本がすぐ検索できるのは便利ですね。 先週の1年生 わたしのおひさま
おひさまって、どんなイメージ?
あったかい、気持ちいい、まぶしい、きらきら…。 イメージを膨らませ、思い思いのおひさまの絵をパスで描きました。 ![]() ![]() 先週の1年生 わくわくさんすう
スタートブックを開いて、何の絵がかいてあるかを話しています。
「〇〇がいるよ!」「どっちが多いかな?」 ページを指さしながら、たくさん友達と話しています。 ![]() 今週の1年生![]() ![]() 図書館での過ごし方や利用の仕方を詳しく教えてもらいました。 みんな真剣に聞いていました。 先週の1年生![]() ![]() 初めは線なぞりをしました。 良い姿勢、正しい鉛筆の持ち方を意識して、はみ出さないようになぞっていました。 先週の1年生![]() ![]() 帰り道、早速教えてもらったことを生かして歩けていました。 毎日安全に登下校できるといいですね♪ 「角」の方向に気を付けて
書写で「「かく」のほうこうに気をつけてかこう」という学習をしました。水筆を使って「とめ」「はらい」などに気を付けて練習をし、最後に鉛筆でも漢字の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 絵を見てかこう
国語で「絵を見てかこう」という学習をしました。絵を見て,「どこで」「だれが」「なにをしているか」という視点で文章に表しました。絵の細かい様子までじっくりと見て長い文章に表している子がたくさんいました。
![]() ![]() |
|