|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:261601 | 
| 1年 たぶれっとをつかおう
 本日、5時間目に初めてタブレット端末を使いました。今日は、ログインとシャットダウンの仕方を学習しました。初めての操作に子どもたちも興味津々で、慣れないキーボード操作の中、ログインすることができました。これからたくさん使って、タブレット端末の操作に慣れ、使いこなせるといいですね。   5月 憲法月間の朝会 5月3日の憲法記念日にちなみ、明日から5月は憲法月間です。 校長先生から憲法についてのお話がありました。 「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の3つの柱にあわせて、 西大路小学校での3つの柱は 「子どもが主役」「暴力では解決しない」「私も大切・あなたも大切」です。 朝会のあと「私も大切・あなたも大切」に関してがんばることを教室にもどって考えました。 リレーあそび【2年生】
体育ではリレーあそびをしています。 対戦相手とごあいさつ、「お互いがんばろうね」の気もちです。 走るのだけでなく応援も一生けん命! もちろん片づけも一生けん命な2年生でした。    たのしい朝読書【2年生】 絵本の中に入ってしまうのではないかと思うくらい、どんどん引き込まれていきました。 とても楽しい時間だったね。 1年 としょかんへいこう
 一年生は、図書館に行って使い方や本の貸し借りの仕方を勉強しました。図書館の本を眺めながら、「たくさんの本があるね。」「知ってる本はあるかな。」と、はじめての図書館に興味がわいているようでした。   6年 体育 走り高跳びにチャレンジ   今日は、助走のタイミングや足の振り上げ方を確認しました。 左右どちらから走ると、踏み切りやすいかも 実際にバーを置く前に跳んでみて、 自分に合う助走の仕方を見つけていました。 6年 国語 漢字の形と音・意味  今日は、同じ部首の漢字を集め、 その部首にはどんな意味があるのか考えました。 みんな漢字辞典をつかって、たくさんの漢字を見つけていました。 6年 体ほぐし運動 その2   みんなで風船を落さないように パスを回していきます。 手をつなぎながらパスを回すのは、 なかなか息が合わないと難しそうです。 みんな息を合わせて頑張っていました。 6年 体ほぐし運動   まずは「ゴリラ」というゲーム。 ゴリラ役になって、ゴリラのいるエリアを 通過しようとする人たちをつかまえます。 みんな素早いサイドステップで、 通る人たちを防いでいきます。 次に「へびおに」をしました。 ヘビ役の人は「春が来た」合図で動き出します。 なんとかヘビ役につかまらないように、 考えて切り抜けようとしていました。 4月授業参観   とてもたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、新しい学年になって頑張る子どもたちのようすを見ていただくことができました。 参観には、幼稚園・保育園の先生方にも来ていただきました。 ありがとうございました。 |  |